トップページに戻る

「数学」をやらなくなると脳の機能改善やストレス緩和の働きをする物質が低下する 英国の大学の研究


327: 名無しさん 2025/02/24(月) 07:14:42.09 ID:TVlHS0Fl0

数学なんてほとんどの人には社会で役にたたないから…




333: 名無しさん 2025/02/24(月) 07:37:06.65 ID:ebqLu+3y0

>>327
数学自体は様々な面で使われてるから実用数学としての具体例を実用教科書に載せた方がいいと思ってる
歴史や理科の参考図書みたいのの数学版作るべき




328: 名無しさん 2025/02/24(月) 07:15:51.29 ID:8oQQusOI0

お釣りの硬貨数が最少になる様に支払いしてる人に対して、変な嫌悪感を表明する人達がそれだろ
自分にとってストレスフルな事を自然にやってる人を見るだけでストレスになって、我慢出来なくなる





329: 名無しさん 2025/02/24(月) 07:18:10.84

数学は2次方程式までで俺の脳は止まってる




340: 名無しさん 2025/02/24(月) 08:13:48.81 ID:RQMboACw0

数学となると大変だから、数学パズルだかクロスワードみたいなので代用できないか研究してほしいね




364: 名無しさん 2025/02/24(月) 10:59:30.90 ID:UkacEAxV0

物理みたいに現実に落とし込むとダメなんかね
あくまで抽象空間内で完結する思考をしないと
まあ素粒子論なんかはほぼ完全に抽象空間内の話だが




360: 名無しさん 2025/02/24(月) 10:13:28.19 ID:RLYN6B3V0

そろばんひさしぶりにやるか





この記事を評価して戻る




関連記事

数学の面白さは異常。文系は永遠に作者の気持ちでも考えてろよ
【天文】惑星が「縦回り」で公転か 褐色矮星の連星で発見―英大学
北極の氷、最大面積が観測史上最小に--JAXA発表
【画像】この深海生物カッコよすぎだろ
「宇宙及び物質ってなんで存在してるんだ...」←定期的にこれが気になっちゃうんだけど

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

数学 | | 機能 | 改善 | ストレス | 緩和 | 働き | 物質 | 低下 | 英国 | 大学 | 研究 |