「数学」をやらなくなると脳の機能改善やストレス緩和の働きをする物質が低下する 英国の大学の研究
195: 名無しさん 2025/02/24(月) 00:46:30.20 ID:Ud5KrLsZ0
ここで言う数学って何を指してるんだろう
204: 名無しさん 2025/02/24(月) 00:54:32.29 ID:3mO2QZpR0
ホントかなぁ
理系文系の石の投げ合いじゃないよな?
208: 名無しさん 2025/02/24(月) 00:56:33.36 ID:rU63GTem0
数独じゃダメですか?(´・ω・`)
214: 名無しさん 2025/02/24(月) 01:02:48.99 ID:Ud5KrLsZ0
物理なんて数学そのものだろうに代替出来ないとか意味分からんな
215: 名無しさん 2025/02/24(月) 01:04:46.77 ID:gwRxN1SE0
>>214
自然をモデルにしているかどうかの違い
数学はかなり特殊な学問だよ
218: 名無しさん 2025/02/24(月) 01:10:23.42 ID:OJTOmfyi0
>>214
その辺が面白いよな
もっと具体的に数学のどの辺が影響してるのか調べて欲しいね
222: 名無しさん 2025/02/24(月) 01:17:21.47 ID:R7uj5vz00
>>214 >>215
物理でも2次方程式は解くし、グラフも使うし
微積分もやる
数学ならなんでもいいのか
特定の分野だけが影響するのか
くらいは詰めてほしいね
この記事を評価して戻る