トップページに戻る

物理化学や歴史は内容が覆るけど数学で内容が後に覆ることってあるんか?


29: 名無しさん 2019/12/29(日) 11:14:19.20 ID:kuOCSmi70

>>25
さっき立ってた歴史のスレみたいに聖徳太子が色々やったのは嘘だったとかアインシュタインの宇宙定数みたいな




26: 名無しさん 2019/12/29(日) 11:13:39.54 ID:hf3zxgKv0

>>22
普遍だと思われたユークリッド幾何学が通用しない空間があるのが発見されたってことだから覆っとるやろ




31: 名無しさん 2019/12/29(日) 11:14:53.59 ID:XlQiGVBuM

>>26
それでユークリッド幾何学は否定されましたか?





32: 名無しさん 2019/12/29(日) 11:15:50.43 ID:kuOCSmi70

>>26
でもユークリッド幾何学が嘘だったってことではないやろ?
確かにユークリッド幾何学で全ての幾何学対象の説明がつくってのは嘘かもしれんけど




44: 名無しさん 2019/12/29(日) 11:20:43.42 ID:BP2RIvMi0

>>32
じゃあたとえばユークリッド幾何学でいうと
具体的に何がどうなれば『ユークリッド幾何学は間違っていた(覆った)』になるんや?
おまえのいう間違ってたとか覆るの意味がわからん




46: 名無しさん 2019/12/29(日) 11:21:36.31 ID:XlQiGVBuM

>>44
三平方の定理が実は間違いだったとかやろ




52: 名無しさん 2019/12/29(日) 11:23:26.06 ID:kuOCSmi70

>>46
せやせや
三平方の定理が実は間違いで中学校に出てくる1と1の直角三角形の長さは√3だったみたいな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

物理 | 化学 | 歴史 | 内容 | 数学 |