小1娘が何をするにも人一倍トロくてイライラする。平均以下の娘の面倒を見ていくのが疲れる
639: 名無しの心子知らず 2020/01/02(木) 17:39:15.54 ID:Gf55m9fk
うちもかなりのマイペースのんびりだけど
それなりにやってるのかと思ったら、たまたま1年のとき
私が迎えに行ったら、帰りの会が始まってるのに
一人だけ床にランドセルと中身広げて
のんびり仕舞ってたのを見て愕然とした
ただそこそこかわいいのもあるけど、
絶対に人の悪口を言わない、嫌がらせや仲間外れはしない、
愛嬌があって人見知りしない、で
わりと高学年でも女子の中で上手くやれてるよ
できないことを頑張るのも大事だけど、
伸ばせるところを伸ばしてみてはどうかな
640: 名無しの心子知らず 2020/01/02(木) 17:40:05.68 ID:+Q7C18E2
今、娘に対する認識や気持ちを切り替えないと
娘の才能を私自身が潰してしまいますね
おっしゃるように、学校でもなかなか上手くいかないのに
家に帰って母親が自分に対しイライラしてるなんて
子供にとって何一つ楽しいことがないですよね
学年が上がるにつれて変わってきた、努力するようになった、
結果が出るようになってきた、というアドバイスに
勇気づけられる反面、
うちの子は自分から努力するような子にならないんじゃないか…
コツコツやるなんて想像できない…結果を出せるのか…
と思っている自分がいます
なぜ自分の子供をこんなに低く見積もってしまうのか…
641: 名無しの心子知らず 2020/01/02(木) 17:43:49.63 ID:RcsqcYB4
とりあえず自分の気持ちはどこかに吐露しないと爆発するでしょ
スクールカウンセラーないのかな
ネットでもいいけど誰かに話すと多少冷静になれると思うよ
スクールカウンセラーなら担任の話も聞けるし
様子見もしてくれるし、とりあえずおすすめ
643: 名無しの心子知らず 2020/01/02(木) 17:47:40.22 ID:ERvzfxYs
>>618って性格悪いんだね
ブスで妙に自己評価高くて周りを見下してるなんて最低
お子さんが似た性格じゃなくマイペースな子で良かったわ
今まできっと人を傷つけてきたはず
子供は悪くなくて、自分自身に問題があるということを自覚して
カウンセリングを受けるとか、
もっと自分自身を客観的に振り返ってみたほうがいいと思う
642: 名無しの心子知らず 2020/01/02(木) 17:45:56.36 ID:75HE9fRl
陽キャな夫婦の元に
今まで下に見てたブスの陰キャが産まれて可愛く思えない
ってだけの話よね
646: 名無しの心子知らず 2020/01/02(木) 18:41:29.39 ID:G8X9Xraw
自分達とあまりにも違う娘さんを
受け入れることが出来ないんだろうね
人の心の内は簡単に変えられないけど
親が意識を変えていくんだよ
いつか出来るかも?コツコツ派になるかもと期待しない
ありのままの姿を認めていく
647: 名無しの心子知らず 2020/01/02(木) 18:43:32.20 ID:Af/rovNh
我が子だから真剣に悩むのは当たり前だけど
悩みすぎて空回りしてる感じがする
言ってないとは思うけど、本人にトロいとか
なんで他の子みたいにできないのとか言わないようにね
この記事を評価して戻る