トップページに戻る

夫に育児を手伝ってもらってるけど愚痴がひどい。仕事より家の方が過酷と言い出してる


561: 名無しの心子知らず 2019/12/31(火) 06:23:53.64 ID:beyR/mvb

>>559
乳児と幼児がいて親のうちの一方が負傷中の核家族での家事なんて
健康を害さない程度にやれてればそれで良いよ




562: 名無しの心子知らず 2019/12/31(火) 06:36:45.92 ID:G1lrSKCZ

腰痛持ちだけど、ほんと辛いよ

ぎっくり腰とかひどい腰痛の時に
もし火事とか地震とか来たら、逃げられなくて
死ぬしかない、というくらい
立っても座っていても寝ても痛い

我が子でも抱っこするのは、まずは持ち上げるのが辛い




563: 名無しの心子知らず 2019/12/31(火) 07:25:48.75 ID:c6W53MEY

腰が痛かった時、育児から遠のいて楽できて味しめたんじゃw
良くなった、のなら腰はもう治ってきてるはず。

もともと腰痛持ちではなくてギックリ的な何かで痛めたら
無理だもの
仕事とか家事とか育児の前に生きてるのがしんどいよ。
おんぶや高い高いはやりたくてもできないよ。

単純にやりたくないんだよね育児。だから二言目には腰が痛い。

イラつくの分かるよ。
でもそんな旦那でもいてほしい?のなら
謝って帰ってきてもらって、旦那の面倒も見てあげなくちゃね。
いい子いい子して3人育てなきゃね?

なんで私が?と思ったのならそんな旦那と結婚したから、
とだけ。





564: 名無しの心子知らず 2019/12/31(火) 08:07:38.93 ID:5Z7pmw9a

全部私がやるよは安請け合いしちゃったね…
奥さんはやっぱり大変でした大変だけど
一緒に育児してと言っていいと思う

でも一日中家にいて育児するのと激務とはいえ
仕事に出ていくのとは比べようがなくて
家にいるから楽とは絶対に言えない
仕事はずっと今までもやってきたことだしね

家事だって乳児がいたら
なかなか思うようには進まなくて当然
その辺は理解してもらいたいね

ここはお互い大変なことを認めて
折れて協力するっていうのが円満に解決しそう




565: 名無しの心子知らず 2019/12/31(火) 08:16:43.51 ID:1tcObB6P

もう少し手を抜いてやって良かったかも

うちも同じ年齢差の子がいて
下が生まれてからは旦那が激務、家事育児
自分が全部やってて大変だったから
気持ちはわかるけどね

こんな程度で離婚にまではならないだろうけど
帰ってきたらお互い謝れたら良いね




566: 名無しの心子知らず 2019/12/31(火) 08:26:02.50 ID:J4gX9XXv

安易な家事を全部自分がやる宣言も、
離婚するつもりもないにのに実家に帰れも、
心の中だけにしておけばいいのに、
何でも口に出してちょっと幼稚だなと思った

離婚したくないならそこを謝ったらどう?
余計なことは言うわりに、腰は良さそうだと思った
と書いてるあたり
そのへんの話はしてないみたいに見える

子どもは泣いていても死なないと思って、
腰が悪い人に抱っこは頼むのやめた方がいい




567: 545 2019/12/31(火) 08:34:51.09 ID:JQ0Ujdbq

寝ていてレス遅れました

たしかに私が全部やるよというのは
安請け合いしすぎでした

感謝の気持ちをお互い言えたら良かったんですが
子供を高い高いできるなら家事できるじゃんと
思ってしまいました

夫が普段している家事はお風呂とミルクをあげるのと
私が手が空いてなければ食器洗いです
家事はそんなに溜まっていませんが、
掃除ができない日があったり、調理に使った道具の
洗い物が残ってるとことがあります

食洗機はありますが、結局予洗いするので
手洗いの方が早いです

私ももう少し気持ちが落ち着いたら謝ります
意固地になってるのはわかっていますが、
その言い方が嫌だったことはわかってほしいんですけど
難しいですね

明日私の実家に行くので、それまでには仲直りしないと




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 育児 | 愚痴 | 仕事 | | 過酷 |