【2/2】「私に無関心だから」という理由で離婚を切り出してきた妻との仲を修復したい。夫婦の営みもしてるし家事育児も協力してるのでこれ以上どうすれば…という感じなのですが。
900: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:44:19
>>895
あー、親父は殴る人だったな。
で、お前はそれを静観すると。
ここは嫁には少し痛い目をみてもらったほうが
先々、嫁の為にもなるか……?
922: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:55:16
>>895
ああ、それがいいな。親父に殴ってもらえ。
そうすりゃ、舅のDVと精神的に加担している夫ってことで、
嫁さん裁判に持ち込める。
慰謝料ガッポリで、晴れて自由の身だ。
890: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:38:46
>義務を果たしてその上で何か周囲に許される範囲の幸せを求めるものです。
ここで言うべき義務とは”法律”ね。
貴方が合意を得たつもりでいても、約束をしたつもりでいても
それが結局は法律って”義務”を満たしてなかった。
だから契約自体が破棄される。
貴方は勝手な理屈で縛りつけようとしてるけど、
それ自体は”義務”じゃないってこと。
というか、貴方の父親の理屈を通すなら、
社会からの”義務”破ることになるのでは。
殴るってのがセットだった以上。
わかるかな?
続きは裁判所でどうぞ。これ以上は無駄。
持ち込んだらヤバイと思ってるのなら、
それ自体が社会の”義務”を犯してるって証明になるよ。
本当にお前のことを嫌いになってそうだね。
人として気持ち悪いよ。
お金を提示されたって、他に何を提示されたって
そこまでの言葉を吐かれたら、もうそばには居たくないと思うわ。
896: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:41:42
> 愛情があるふりをします。
まあ無理だろうなー。
お前、愛情って何なのか分かってねーもん。
コピーできるとは思えん。
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:47:30
>>896
私も愛した人はいましたので、
嫁が彼女だと思うよう努力はしてみます。
897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:42:31
別に嫁は道を踏み外してるわけではないから
お前に叱られる理由もないだろ。
夫婦や家族として続けて行く事が出来ないと感じて
正式に婚姻という契約を解消としようとしているだけだ。
婚姻が契約というのなら、相手側がこの契約を不服としたら
正式な手続きを踏んだ上でクーリングオフなり
契約を打ち切る権利も当然あるだろ。
907: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:47:30
>>897
結婚は子供とも私の両親とも
結婚式にきた全ての方とも契約することです。
離婚したら彼らから受け取るだけ
受け取って逃げることになり契約違反です。
この記事を評価して戻る