【1/2】「私に無関心だから」という理由で離婚を切り出してきた妻との仲を修復したい。夫婦の営みもしてるし家事育児も協力してるのでこれ以上どうすれば…という感じなのですが。
828: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:00:59
807さんに腹立たしさを感じ、
初めて書き込みをさせていただきます。
既婚男性がどのように嫁のことを感じているのかを知りたく、
この掲示板を観覧させていただいていたのですが。
女性の立場から言わせていただきますが。
あなたは、自分中心に世間体しか考えておらず、
嫁、こどものことは考えているのでしょうか?
お嫁さんのことは考えていないのは
書き込みからも理解できますが、
自分の子供のことはどう思っているのですか?
愛情の無い家庭で育つことが幸せですか?
841: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:10:00
>>828
愛情などなくても困りません。
育ててた分の借りを老いた後返せばいいのです。
それは結婚し子供をもうけることです。
どうしても愛が欲しいなら
旦那さんに恋愛がしたいと頼んで許されるならいいでしょう。
別に結婚後の恋愛は男だけの特権ではないと思います。
私にも愛した人はいましたが、
結婚後関係を続けることはできないと言われましたので諦めました。
全てを手にしたいと言うのは驕りです。
義務を果たしていればそれ相応のものが与えられます。
836: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:07:26
> どうすれば嫁が自分の義務を果たした上での
幸せを求めるようになるでしょうか
自分以外の人間を、お前の思い通りに操作できると思うなって。
お前の価値観は分かったが、この世には別の価値観も存在する。
お前が何かを主張するように、相手も別のことを主張できる。
お前が譲歩してるように見せかけてる部分は、相手の望む譲歩ではない。
相手の譲歩は、お前の望む譲歩ではない。
一緒にいるのは無理としか言いようがない。
別にこの国は、離婚が違法というわけではない。
839: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:08:54
>離婚したら私の心などますます手に入りません。
ああ、もうそれは心配ご無用。
嫁は多分、お前の心なんてもう欲しくないから。
>どうすれば嫁が自分の義務を果たした上での
幸せを求めるようになるでしょうか
それは嫁にきけ。
だがおそらく、嫁はもう義務を果たせない。その気力もない。
834: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:06:19
>>826
譲歩したから合意しろ、と?
その程度の譲歩では到底合意できないから
離婚したいんだろ、嫁は。
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:13:53
>>834
これ以上の譲歩は何があるのでしょうか?
離婚しないのは私に対してのみの責任でなく、
もっと広い範囲での責任です。
835: 名無しさん@お腹いっぱい。 2009/06/04(木) 01:07:10
>>832
そう、手に入らないからあきらめたんだよ。
で、次はちゃんと心まで捧げてくれる
相手の嫁になりたいんだろうさ。
この記事を評価して戻る