トップページに戻る

彼氏の食の趣味が保守的すぎる。私が作った豚の角煮を美味しいと言って食べてたのに「コーラ入れて煮たんだよ」と言ったら吐き出したりするんだけど…


814: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/26(水) 10:27:27.24 ID:0nG7m1HF

プロレベルじゃない限りちゃんとしたレシピを見ないで作る方が怖いよ。

特に他人に振舞う場合には。

鯖サンドイッチは自分も無理だけど。




815: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/26(水) 10:33:43.50 ID:hz3DtD9z

>>814

料理に慣れたら、たいていの人はレシピを見ないよ。

初めて作る料理はレシピを見ることもあるけど、
食材や調味料の大雑把な割合なんかを確認する程度。

お菓子やパンを作るわけじゃないから計量もほとんどしないよ。




816: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/26(水) 10:41:55.79 ID:07+oilZI

トルコで美味しかった
鯖サンドの再現なら自分は食べてみたいと思うよ。

友人らに料理振る舞うこと多いから思うけど、
偏食の人って自分の知っている味じゃないと
絶対にダメだからこっちが探ってそれに合わせるしかないよ。

そこんちのお母さんの味の傾向を予測してつかむしかないですわ。

調味料や材料も絶対に言わないほうがいい。
言うとそれまで美味しい美味しい食べてたのに
急に無理とか言い出すからw





817: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/26(水) 10:42:38.63 ID:8HYfoJyj

なんだか無性に鯖サンドイッチが食べたくなってきたw (未経験)

件の彼は、ツナサンドもダメなのかな。




819: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/26(水) 10:43:26.49 ID:IB0yI/Wy

これって、料理の話に置き換えてるけど

相手の好みへのに気づかいができるか

自分の考えを押し付けて相手を批判するか

それだけなのでは?

だって相手は相手なりの食生活の好みがあるのだから

自分の作った料理が受け入れられないからと
相手を批判的に受け取る意味がないもの

好きな物嫌いな物は誰にでもあるじゃん




822: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/26(水) 10:51:05.48 ID:07+oilZI

>>819

自分も料理好きの食べ物好きで好き嫌い無いから思うけど、

偏食はしょうがないと思いつつも腕思う存分振るえないし

つまんないなーとは正直思うから気持ちはわかるかも。

食べ物好きで好き嫌いないような人に作る時は
思う存分拘って色々作れるから楽しいんだよね。




823: おさかなくわえた名無しさん 2013/06/26(水) 10:52:32.98 ID:KX4DQ/ON

>>819

全くその通り。

新しい料理いろんな料理にチャレンジするのはかまわないが

それを相手に押しつけて嫌だと言ったら批判するのは違う。

一度でも食べてくれないのならばともかく、

一度食べて嫌だと言われたのならば

彼を満足されられなかったのだから失敗であり

次は彼も本人も気に入るような
別の新しい料理を作ればいいだけの話。

この人は押しつけが強くかなり独善的で自己中な人に見える。

栄養を考えた上で出来るだけ相手の好みに合わせて喜ばせるのも

また料理の大切な心構えのはずだ。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

彼氏 | | 趣味 | 保守 | | | コーラ |