トップページに戻る

子供がご飯に呼んでもこなくなってきた。食べてくれなくちゃお弁当も作れなくてイライラする


463: 可愛い奥様 2019/12/21(土) 11:46:19.91 ID:TcXwqOtA0

うちも似たような感じだけど
出来るだけ本人が後始末するように持って行ってる
ご飯は食べに来ないならお茶碗ラップでいいし、
ご飯もお母さんが洗い物終えるまでに食べない時は、
自分の分は洗えといってる

子がリビングに来ないで自分は寝るなら、
暖房切っていいと思うけど
タイマーしてるなら一言言っておく

思春期から親の言うことなんか聞かなくなってくるから、
義務教育終わったら徐々に共同生活者として
やってもらうように本人にも言ってるよ

声はかけるけど巣立つ練習だと思って
干渉しすぎないように心がけてる




464: 可愛い奥様 2019/12/21(土) 11:47:37.06 ID:xb5AMcVd0

子供がADHDで危ないから任せられないんではないの?
普通の子なら過保護すぎてどんどん嫌われそう




465: 可愛い奥様 2019/12/21(土) 12:02:15.90 ID:IJj1bjj10

>>464
読み違えてると思う





466: 可愛い奥様 2019/12/21(土) 12:10:38.48 ID:dOb7dWih0

うん、読み間違えてると思う




469: 可愛い奥様 2019/12/21(土) 13:42:18.96 ID:xLPhy+Fs0

>>448みたいなシチュエーションだとどうしたらいいんだろ?
ほっといたら自分でできる子になる?
でも最初からできる子はそもそもこんなだらしなくないよね




470: 可愛い奥様 2019/12/21(土) 13:43:29.82 ID:4O2sQzly0

毎日なのか、たまたまなのか、月一頻度なのかによって違うと思う




471: 可愛い奥様 2019/12/21(土) 13:48:20.09 ID:WkRe43gH0

>>469
うちのも上がこんな子だった
こちらがここまでって所で手を引くから、
そのあと怒らないでって暗黙のルールだった

ご飯食べるの遅くなる→冷めてても我慢
風呂が遅くて旦那が知らずにお湯を抜く→シャワーで我慢
家族として協力しないならいいけど損するよって感じ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

子供 | ご飯 | 弁当 |