トップページに戻る

子供がご飯に呼んでもこなくなってきた。食べてくれなくちゃお弁当も作れなくてイライラする


474: 可愛い奥様 2019/12/21(土) 20:19:17.76 ID:PobWzPop0

なんかいろいろありがとう
考えさせられたわ…

聞いてるとかなり別々に食べてる家庭多いみたいだけど
でもそれって家にいないからだよね?
大した用事じゃなくてもなんかやってるから後で食べるって
普通のこと?

食事はできるかぎり一緒にとるものだと思ってたわ




476: 可愛い奥様 2019/12/21(土) 20:56:36.21 ID:vcOBUlRk0

だって降りてこないんでしょ?
お母さん先食べるから、今食べないなら洗い物しといてよ、
でいいと思う




479: 可愛い奥様 2019/12/21(土) 21:26:38.70 ID:L9aAYL8H0

うちは同じ家にいるけど一緒に食べないことが多いわ。
そこまでして無理に一緒に食べる必要ないと思う。
園児とかじゃないのなら…





480: 可愛い奥様 2019/12/21(土) 21:32:48.58 ID:PobWzPop0

ごめん
子どもはもう中2だし、
たまにそういうのがあるってのはわかったしいいんだ

ただ、たとえ社会人になってても家にいたら
一緒にご飯食べるものだと思ってたけど、
わりとそうでもないものなんだなって思っただけなんだ




481: 可愛い奥様 2019/12/21(土) 21:44:57.89 ID:4O2sQzly0

自分で書いてるように「たまにはそういうこともある」で
みんな日常生活続けてる
塾や部活、仕事以外で「家にいるけど一緒に食べない」が
普通だと書いてる人もいないと思う

保温しないのはうちの普通ではあるけど




482: 可愛い奥様 2019/12/21(土) 22:03:04.89 ID:kdTxwPVk0

一緒に食べない事に不利益も感じてないだろうし
一緒に食べる意味もわからなければわざわざそうはしないかもね




485: 可愛い奥様 2019/12/22(日) 01:05:44.73 ID:m/yUV5nP0

ご主人が家にいるときも下りてこないの?
毎日そんな生活なわけではないんだよね?

中学生ってけっこうやることいっぱいあって大変だから
学校のことを普通にこなしているのならエライよ
たまにはダラダラさせてあげていいんじゃないかと思う




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

子供 | ご飯 | 弁当 |