トップページに戻る

小学生のころ、3~4年生の間は毎日が修羅場だった。 担任は40歳くらいのヒステリーBBA。


159: 名無し:14/05/20(火) 00:18:37 ID:tJ8UIP81x

吐きだし。長いです。

小学生のころ、3~4年生の間はほぼ毎日修羅場
だった。

担任は40歳くらいだったろうか。ヒステリーBBA。依怙贔屓もひどい。以下BBAと記す。

BBAのお気に入りはとことん優遇され、気に食わない奴はみんなの前で最下層の生物扱い。

https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1399955011/








159: 名無し:14/05/20(火) 00:18:37 ID:tJ8UIP81x

ヒステリックに騒いだり、怒りポイントがわからないのでビクビク暮らしていた。

子供にとっては恐怖でしかなく、文字通りの恐慌政治が行われていたんだ。

そのなかでも覚えているのが、黒板の得点表。

・黒板の半分に線を引き、班ごとの得点表を毎日書いていた。表を作って貼るんじゃなくて、黒板の半分に毎日書く。

誰それが発言した、+10点。A山(気に入らない)はヘラヘラしてる、-15点。B川は調子悪そうだけど(根拠なし)よく学校きた、+5点。

ちなみに得点の基準は、BBAの気分。

・残りの半分で授業での板書。書くスペースが狭いから、すぐに前のが消されてしまう。追い付けない子は最初はゆっくり書いてくれと懇願。

しかし「気に入らない」との理由でマイナス点をつけられ、重なれば「グズ」と認定され下層組へ。

・4年に進級したころ、BBAは腱鞘炎になった。ただでさえ雑な板書がもっと雑に。

しかし得点表はまめにつける。下層組がなにかやらかしてマイナス点をつけるとき「こんなに手が痛いのに書かせやがって!」と喚く。

・毎日の気分でつけられる得点が積み重なると、小さい表彰状がもらえる。それを10枚集めると大きい賞状。

さらに集めるともっと大きい賞状。しかし下層組は最初の賞状をもらう段階でケチをつけられるので、全然集まらない。

お気に入りの子に大きい賞状を授与すると同時に、下層組の人間性を否定する演説が行われる。

・4年になると、それまで半分だった得点表は3分の2近くにまでなる。ますます板書(略




160: 名無し:14/05/20(火) 00:19:26 ID:tJ8UIP81x

もう一つ。「クラスをよくするために悪いことをしている人がいたら、教師机の上にある半紙に書いて箱に入れて報告する」制度が始まった。

投稿者は匿名でもかまわないが、悪いことをしたとされる子は実名で報告される。それをホームルームで読まれ、BBAの気分によって罪が決まる。

結果は言うまでもないと思うけど。要するに社会主義国家や独裁国家における密告および人民裁判とまったく同じ。

休み時間、なにかあれば「紙に書くぞ!」が脅し文句になる。下層組へのそれは決定的な攻撃力をもっていた。

つまり下層組へのいじめが増長される。目だったことをやれば、それが悪いかどうかに関係なくホームルームでのつるし上げが待っている。

みんな疑心暗鬼になっていた。休み時間はお互いが警戒しながら、心行くまで遊べなかったことはよく覚えている。

大人しく、揚げ足をとられないように過ごすことが精いっぱいだった。

最初のころ、俺は最下層組にはかろうじてはいらない中の下の平民だった。

早々に下層認定されたN君がスケープゴートになっていたおかげで、表面上は穏やかだった。

内心はいつあのヒステリーとつるし上げがまっているか、気が気でなかったが。

N君は生まれつき難聴気味で、補聴器を普段から使っていた。BBAはことあるごとにそれを責めていた。

「こいつは都合が悪くなると、すぐ耳が聞こえないふりをするんだ!こんな人間にはなるな!」と。

ある時、誰かのノートがなくなったと騒ぎになった。BBAは一人ずつ荷物検査をするという。

N君が自分のノートを見せると、なぜかなくなったノートの切れ端と思われるものが。

でもあまりにも不自然だった。N君は自分のノートを悪びれもせず見せたのだ。

今思えば、盗ったやつの行動ではなかった。N君の「そんなばかな」という表情は忘れられない。

しかしそんなことは関係ない。BBA発狂。聞くに堪えない差別と罵倒の言葉を余すところなく並べ、N君は抜け殻のようになっていた。

しばらくしてN君は転校していった。彼は決して疚しい人間ではなく、一緒に家で遊ぶと友達を気遣い、穏やかながらも楽しい奴だった。

でも彼が公然と侮辱されているところで、俺は何もできなかった。BBAが怖かったから。

今思えば、自分もクズだ。自分の保身のため、スケープゴートになっているN君を見て少し安心していたのだから。





161: 名無し:14/05/20(火) 00:22:09 ID:tJ8UIP81x

そしてN君がいなくなったことで、空きができた最下層組に補充が行われた。

一人ではなく数人。その中に自分も入ってしまった。N君を見捨てた罰だろう。

こまごまとしたイビリは日常茶飯事。何事も起きない日があったら、それは幸せな一日だった。

毎日が修羅場
。その中で自分にとって一番ひどかったのは、鼓笛隊の練習。

4年生はほぼ全員リコーダーを使っていた。練習時間になりコーダーをもって・・・

しかし自分のリコーダーが見つからない。忘れたはずはなかった。当然BBA発狂。

結局、部品の一部(足部管)がなくなっているクラスの予備のリコーダーを無理やりもたされ練習に参加。

でも音はまともにでるわけがない。というか音を出したら「ピ!」と高い音がでるからふく真似だけしかできない。

近くで見ていたBBA発狂。前に連れ出され「吹いてみろ」と強要される。しかしまともに吹けないから

「こいつは普段の行いが××だから〇〇(もう泣きそうだったので覚えてない)」と嘲笑しながら罵倒。

放課後、BBAに呼び出される。「お前はどれだけダメな人間なんだ」と説教という名の罵倒。

言い返せず、泣きそうになる。「泣けば済むと思っているのか!母親を呼んでやる!言い訳してみろ!」と。

本当に母親が呼ばれた。「息子さんはリコーダーを忘れて皆に迷惑をかたくせに反省のかけらもない」と。

信じてしまった母親がオロオロしながら職員室に来たが、話の辻褄があわないので少しずつ「あれ?」となる。

ここでBBAは信じられないことをした。鬼畜の顔をなくし、菩薩のような表情で母を諭しだした。

「子供だから失敗もある。私はそれを暖かく見守ってやりたいし、私もそうする」みたいなことを優しく。

子供を信じきれない母も愚かなのだが、悪いことをしたと思ったら意外に優しくされた安心感からか、母は泣いてしまった。

でも自分はよくわからない不条理さ、悔しさでぼろぼろ泣いてしまった。BBA、「ほら、彼も反省したようですし。」と母を返す。

(余談だが、こういう件の積み重ねで自分は母を親として今でも信用していない面がある)




162: 名無し:14/05/20(火) 00:24:26 ID:tJ8UIP81x

翌日、俺はホームルームでつるし上げをされた。内容は、どのように俺が泣いたかの詳細な説明。

BBA「先生がどこに忘れて来たか、きいてやってるのにね。こいつ・・・泣いてるの!www鼻水だしてww」

最後に荷物を全部ひっくり返して、どこにもリコーダーがないことを証明し、「リコーダーをなくしたクズ」のレッテルを貼られて終わることに。

ランドセルやその他カバンだけでなく、教室の後ろの荷物入れも全部ひっくり返された。

しかし、そこにリコーダーはあった。前日、この荷物入れはくまなく見た。道具箱と体操着入れしかなく、当然中身も念入りに調べたのは覚えている。

友達も一緒にさがしてくれたから。もうわけがわからなかった。一瞬、あの時のN君の呆然とした顔が浮かんだが、すぐにBBAのヒステリーにかき消された。

あとはもう覚えていない。それから亀のように閉じこもった気持ちで4年の終わりまで過ごした。正直、このころの思い出なんて何もないんだよね。

ただ、4年の修了式が終わった時、なんとも言えない解放感があった。

5年からの担任は、厳しい男の先生だったけど理不尽はなかった。楽しいこともいっぱいあったからよく覚えている。

もし3・4年のクラス会があって、BBAも来たらおそらく70前後の老人を汚く罵ってしまうかもしれない。

今は子供もいて、人を貶めたり意味もなく罵倒したりするようなことはするなと教えている・・がそれを自分がやぶってしまいそうな気がする

でもあんな暗黒クラスの同窓会なんて誰も企画しないし、行く気もしない。

でもそれよりN君にちゃんと謝りたい気持ちが強い。

もう30年も前に引っ越してしまって、どこにいるかもわからない。

たまに今でも申し訳ない気持ちでいっぱいになって、心の中だけ軽く修羅場
になる。




163: 名無し:14/05/20(火) 00:56:39 ID:0CNpZ09ue

>>162

乙…

その先生と同じような先生、身に覚えあるわ。

小学六年生の頃の担任だった。

依怙贔屓激しいし、人の話聞かないし、気に入らん生徒ビンタするし罵倒するし、子供の心を抉るようなくさし方するんよな…そう言うBBAって。

もしやその教師、名字のイニシャルAと違いますか?

何か酷似し過ぎてて、こんな教師が世間に沢山いるのかと頭が痛くなりました。




164:名無し:14/05/20(火) 01:41:26 ID:VBFFIzfwR

>>162

Nくんもあなたも、BBAにハメられたんだと思う。

学校のロッカーじゃ施錠もできんから

教師にしてみれば受け持ち児童の私物を持ち出すのはたやすい。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

修羅場 | 小学生 | | | 担任 | ヒステリー | BBA |