小学生のころ、3~4年生の間は毎日が修羅場だった。 担任は40歳くらいのヒステリーBBA。
183: ↓名無し:14/05/20(火) 19:00:17 ID:FBLUqxvTD
この事件から完全に男女の中に亀裂が走った。
男子はほとんどはBの真似をはじめ、掃除をサボったり授業中に騒いだりするようになった。
女子達は女子達で集まって半分くらいがシンババの仲間になった。騒ぐ男子に反感を持つ女子もかなり多くなっていたらしい。
もうこうなると誰がどの区別かは関係無い、女子がいっぱいのBBA軍団と、男子全員の不良グループで完全に四年生クラスは分断された。
最初はどっちつかずの曖昧な男子や女子もいたけど、そういうのは真っ先に攻撃されるのでどちらかのグループに逃げ込むしかない。
クラスは崩壊しかけていたけどBBAだけは相変わらず「私を怒らせるとどうなるかわかってるよね(ニッコリ)」みたいな気落ち悪い笑顔で男子に説教していた。
BBAの男子イジメが強くなればその反動はクラスの女子にいくわけで、男子Bの女子に対するケンカの売り方もだんだん陰湿なものになっていっていった。
最初は正面から「バカ」「アホ」と幼稚な悪口を言っていたのが、いつのまにか私服や持ち物をバカにしたり黒板にブスっぽく似顔絵を描いたりと好き勝手やるようになった。
普通の男子もそれを止めようとしないどころか一緒になって笑っていて、BBAの説教も無視してむしろBを応援しているところすらあった。
不思議とそのころになると学校に行くのが嫌じゃなくなっていた。男子がBBAに対して結束を始めたからかもしれないけど、だんだんイジメの被害者から加害者へと変わっていった瞬間だったんだと思う。
最初はかなり穏健派だった当時の自分ですら学校ではいつのまにかBと一緒にどうやってBBAに一泡吹かせるかを考えていたし、クラスのシンババだけでなく女子全員を敵視していた。
男子は女子の失敗談を拾ってきてバカにするのが日課になったし、下校中に気の弱そうな女子を家の近くまでついていってからかったりするようになった。
ここにきて力関係が女子から男子へと変わり始め、中には不登校になる女子も出始めた。
男子はそれを喜んで「BBAの仲間が一人消えた」「次あいつを不登校にしてやろーぜ」みたいな遊びを始めた。
三年のころBと仲良かったAはいつのまにかシンババに加わってBの悪口を言っていたんだけど、Bが人前でAの悪口を言うようになると学校に来なくなった。
もう完全に学級崩壊していた。
でもBBAは常に余裕の表情を崩さず「私は何も困っていませんよ(ニッコリ)」みたいな態度で男子に説教していた。
184: ↓名無し:14/05/20(火) 19:06:08 ID:FBLUqxvTD
それが終わったのは秋になってからだった。
ある日の朝のホームルームを始めようとすると、BBAの代わりに若い女の先生が入って来て挨拶をした。
「BBA先生は結婚をして学校を辞められることになりました(よく覚えてない。産休だったかもしれない)。私が新しい担任です、よろしくお願いします」
何の前触れもなくBBAは学級崩壊したクラスから消えて、代わりに入って来たのは新任の先生だった。
その先生は臨時なんたらという本当の教師じゃなかったらしいんだけど、BBAの代理で四年の終わりまで担任を受け持つことになったと言った。
実はけっこう前から担任を辞めることは保護者にはプリントが回されていたらしい。ところがクラスでそれを知っていたのは誰も居なくて新しい担任は驚いていた。
クラスの生徒はそれ以上に戸惑っていた。
シンババたちはBBAがいなくなればおとなしくなった。自然とBBAに反発していた男子もおとなしくなった。Bも授業中に騒がなくなった。
男子が女子をイジメていたのも、BBAがいくら説教しても収まらなかったのに新しい担任がクラスで注意すると一瞬で無くなった。不登校だった女子も普通に登校するようになった。
相変わらず男子と女子は仲が悪かったけれどそれすら水面下まで沈んで表面には出なくなった。距離はあったけど必要なら会話くらいはするようになったし、授業も並んで受けられるようになった。
男女トラブルがなくなってからはこれといった騒ぎもなく、進級まで凄く静かなクラスになっていた。
これまでの一年半は何だったんだと思うくらい普通のクラスへと戻っていた。
その後Bが終業式でBBAに花束を手渡す役目を押し付けられたり、BBAの仲間じゃなかった女子がシンババをイジメの対象にしたり、
六年になってから再開してあのキモいドヤ笑顔を見せられたりとか色々あったけど、特に問題無く学校生活を送ることが出来た。
しばらくして、高校に入ってから当時のクラスメイトの女子と再会した。
「女王の教室」とかいうドラマが流行ってた頃で、うちのクラスもこんな感じだったねつかしいねーって笑い話をしていたんだけど、
ふと「小学生の自分ではこんな風に女子と仲良く会話するのは無理だったろうな」と考えると寒気がした。
当時は女子は敵だと疑っていなかったし、嫌がらせの報復をすることも当然の権利だと思いこんでいた。
自分たちがイジメられていた立場からイジメる側に回ったことについても何も思わなかったし、むしろそれを喜んでいたフシもある。
対立を煽っていたBBAが何事も無く去っていったのも気に食わない。
あのころの自分を思い返すと男子も女子もBBAに洗脳されて戦わされていたみたいで、今でも思い出すだけで非常に不愉快な気分になる。
クソフェミBBA教師に当たってしまったことが小学生の自分にとって最大の修羅場
。
206: 名無し:14/05/22(木) 03:39:43 ID:W91NwLzR5
>>159
まだ見てるかな?
そいつ、イニシャルT?
同じようなエピソードだらけのやつが担任だった。
特に、下層組(特別席と呼んで机など隔離されていた)があることや、ハンデある子に対する接し方がそっくり。
私のクラスには、足悪くて歩行器具つけた男子Aくんがいた。
もちろん特別席。
Aは走るのが遅い甘えだ、と言い、クラスメイトが身守る中、無理矢理走らせていた。
遅いぞ! と罵声が飛び、がんばれえ〜と上層組が応援する中、Aくんは必死の形相で器具をギシギシ鳴らしながら走ろうとしていた。
そんな異様な光景を大人しく見ていた自分は、特別席の人間だった。
ちなみにそいつの口癖は、「私は差別しているのではない。区別しているのだ」。
だから、Aくんに対する言動も全て区別だからOK。
のちにAくんは、159のNくん同様、転校していった。
159が同一人物じゃなければ、似たようなやつがほかにいたなんてとゾッとする。
207: 名無し:14/05/22(木) 05:46:33 ID:MLfPtdxwe
残念だし腹立たしい話だけど、信じられないほどの糞教師は全国津々浦々に死ぬほどいると思うよ
(もちろん、それに匹敵するくらいの数のいい先生も存在するだろうけど)
ぶっちゃけ、それって○○って奴じゃない?とか聞くのは無意味
208: 名無し:14/05/22(木) 08:36:27 ID:hFfIR0lHT
え、結局178の先生は何が目的で何の「忙しいこと」を抱えてたんだろうね?不気味
この記事を評価して戻る
関連記事
クラクションを鳴らし続けたら、相手はすごい勢いでバックした。相手は後続車と衝突したよ・・何度か2人きりで食事して、趣味や笑いのツボも合って付き合えたらよいなと思っていた女性がいたずっと母に支えられてきたうちの父親が、逆の立場になったら母を見捨てようとしている・・嫁は病気の影響で成長できず、149センチの低身長 子供体型のまま大人になり、小顔で童顔だった。その嫁が25で妊娠・・うちのトメが大のジャニーズ好きで我が家にジャニーズ関連グッズを届けてくる。ウザいし迷惑だし邪魔・・