彼女の姉の息子に3DSをプレゼントした。これで友達と一緒に遊べるだろうなと思っていたら…
898: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/11(月) 23:18:00.40 ID:kBRlNqBh
>だから多少高額なプレゼントだが母子家庭で貧乏暮らしなので俺が買ってやることにした。
>>879のこの記述から
家庭の教育方針ではなく貧乏だから買えないんだと決めつけてしまったことで
ゲーム機を買い与える前に、子供の親に相談する事を思いつかなかったように思える。
一方で
>「うちの息子にゲームをやらせるな、うちにはうちの教育方針があるんだ、勝手なことをされたら困る」
>そしたら人にあげたものを返せとは糞だな、もう売って手元にもない。
他の人も書いてるけど、そういう方針なら送り主に返すよね。
別々の点で両者に落ち度アリなのかな。
901: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/11(月) 23:25:01.15 ID:/ZWQZxP3
>>898
教育方針ってのも頭によぎってたよ。どっかに書いてあると思うけど。
でも買い与えればあとはなんとかなるだろうとか思ってた。ゲームで堕落しないように手紙も添えた。
まぁそれは甘い考えってのはわかるけどね。
902: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/11(月) 23:29:02.74 ID:/ZWQZxP3
そして厄介なのが今の彼女と婚約中ということ。来年の6月に結婚式をあげる予定なんだよね。
でも自分の子供にゲームを買ってやれないとか無理だし、つか一緒にやりたいし。
904: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/11(月) 23:34:13.05 ID:cOET3h8X
>>902
悪い事言わんからその女は止めときな。
今なら婚約破棄だけで済む。
907: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/11(月) 23:41:42.26 ID:lhjVIV0E
>>902
婚約中ならまだ間に合う
そのうちATMにされるからやめとけ
906: おさかなくわえた名無しさん 2013/11/11(月) 23:36:20.30 ID:8uAz9w1+
子供時代、級友と共通の話題持てないのはかなり悲惨
友人との付き合い方とか距離感の取り方とかに問題抱えて成長する可能性もある
大きくなってからも同年代との共通体験での話題に入っていけないのは疎外感半端無い
この記事を評価して戻る
関連記事
薬剤師の私「バレンタインデーに焼肉奢るよ」彼「うん」→ところが食事後、彼が衝撃の一言を言い放ち…24時間テレビで難病の子を取り上げて感動話を綴った場面があった。しかし、彼女の“ある一言”で一気に冷めてしまい…彼女の部屋に行ったらホットサンドを作ってくれた。ところが後片付けで気になる箇所があって…韓国のペットショップで「犬食べる文化ってまだあるの?」と聞いたら、驚きの回答をされた…嫁の美容院代って月いくらが普通?周りの家庭はどうしてるのか気になって…