銀座で5万円の高級寿司!←こんなの地方の港町の寿司屋行けば5000円で同レベルの寿司食えるよな
55: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:36:14.39 ID:p6Kmliza0
空輸がある今なんて差はないぞ
船上で食うってなら話は別やけど店に並ぶのなら変わらん
56: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:37:59.94 ID:Xkt+UkKhd
目隠しされて食ったら銀座の方が美味かったりするんか
57: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:38:03.13 ID:v1JWTJPj0
地方で採れた魚を野締めで殺して氷漬けにして豊洲まで配送されたのを買った寿司屋が処理して熟成させたのと
採れたてを血抜きや神経締めなど適切な処理して熟成させた地方の寿司屋
どっちが美味いかなんて考えなくてもわかる
東京なんかで美味い魚が食える訳がない
銀座とか見せかけだけで高い値段を取る
62: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:40:33.81 ID:4SacNw4g0
>>57
銀座も取れたてでくるぞ
82: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:49:33.76 ID:KpkMTNeMd
>>57
漁で良い処理した魚なんか単価高いんやから地方で使わずに東京に行くで
85: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:50:38.50 ID:AZHj0/Dlr
>>82
東京の庶民が食えない値段になるだけじゃん
地方都市はそれが庶民でも食える値段
95: それでも動く名無し 2025/02/20(木) 17:54:30.09 ID:KpkMTNeMd
>>85
良い物は東京に高く売るんや
質の悪い物は高く売れないし売れ残りも地元で食うんや
質の悪い物をどこで食うかなら地方の方が安いやろな
ただ東京の高い寿司の方が旨いで
この記事を評価して戻る