子供たちにお揃いの名前を付けたくて長女を「流歌(るか)」で長男を「蜜流(みつる)」にしたんだけど後悔してる。周りの反応が「へえ〜…変わってるね」と微妙な感じなのですが…
880: 名無しの心子知らず 2012/02/26(日) 20:45:29 ID:yRUVv7GT
姉 流歌(るか)
弟 蜜流(みつる)
長男は出生届を出して間もないんですが、
漢字を説明すると
「へえ〜…変わってるね」
みたいな微妙な反応でちょっと後悔し始めてます。
「流」は兄弟オソロにしたかったし
「これしかない」って思って決めた名前だったのにorz
二人とも当て字じゃないし豚切りでもないけど
長男はもしかして改名レベルですか?
長女はこのままでも大丈夫ですよね?
881: 名無しの心子知らず 2012/02/26(日) 20:52:18 ID:be1ExWaT
弟ひっどいな。蜜って… 何考えてつけたの?
字の選択がクソすぎて豚切りとかいうレベル以前の問題でしょ
普通の充とか満あたりに改名推奨
姉の方もうわぁって感じだけど相対評価でまだましに見える
でも就職とか年取った時につらそうだね
882: 名無しの心子知らず 2012/02/26(日) 21:00:51 ID:w2eBg0KO
>>880
真面目に聞きますが、弟さんの名前の由来は何ですか?
何か理由があるはずですよね。
子どもさんが大きくなった時に
「蜜が流れる」をどう説明するのか知りたいです。
883: 名無しの心子知らず 2012/02/26(日) 21:05:35 ID:es29Vgfk
>>880
釣りだよね?
884: 名無しの心子知らず 2012/02/26(日) 21:08:33 ID:FlJ6nurA
一見して弟のひどさに目がくらくらするけど姉の方もたいがいだよ
ミツルの響きはまともだから「充」や「満」で通せるが
ルカなんて正真正銘のキラキラネーム()だからなw
886: 名無しの心子知らず 2012/02/26(日) 21:20:28 ID:VmT6bcrI
蜜が流れるってどういう由来?
888: 名無しの心子知らず 2012/02/26(日) 21:28:32 ID:yRUVv7GT
>>880です。
釣りじゃないです。
名付け前に戻りたい…泣きそうです
由来は
・当て字じゃない名前
・意味のある名前
にしたくて、
音楽関係の趣味があるので長女を流歌にしました。
弟も当て字じゃない意味のある名前…ということで
満流→さんずいが重なるので×
充流・光流→意味が悪くなるので×
蜜流→内に秘めた才能や能力が流れ出てほしい
という意味を込めました。
でも他の方にはパッと見て読み取ってもらえないみたいでショックです。
流歌は今でもきれいなイメージだと思うし、
本人も気に入ってます…。
どうしたらいいんだろう