義妹一家とキャンプの計画を立ててる所に義両親が参加を希望してきたので温泉地の別荘を借りる事にした。そこに義兄嫁も参加を希望してきて面倒くさい事になったんだけど…
119: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:01:15.24 0
車を運転する側の立場の人は、運転できない義兄嫁強行は嫌だろうし
同居義兄嫁の立場の人は、自分の懐が痛まないのに同行を嫌がる>>95はココロ狭いと思ってるw
120: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:01:52.70 0
義兄が責任もって自分の嫁を楽しませてればいいんだよ
126: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:19:32.86 0
もともと仲良くないからドライな対応ってだけじゃない
車のことも部屋のこともピシャリと断って対応する気ないんだから
苦情書くほどのことでもないと思うけど
127: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:22:16.46 0
>>126
別にドライなのが悪いとは言ってないよ
こんな対応のところによくいく気になれるといっているわけで
言ったところで絶対寒い対応待ってるわけだしさ
131: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:30:15.57 0
>>114
明日は仕事休み(シフト制)なので、遅くに専ブラ開き見に来た。
なんかスレ伸びてるなーと思ったらこの騒ぎw
まとめて読んだ感じでは、前半は1人とは言わないけど、少数の同居嫁が相次いで攻撃してたように見えるね。
↓このあたりに、同居嫁のやっかみが出てる感じ。
>>義両親と一緒に旅行いかない長男夫婦や次男夫婦じゃなくて
>>そのうち49夫婦に同居の話がまわってくるといいね
>>援助してもらい放題だよw
>>それだね
>>金出してくれる人間の便乗はウェルカム
>>そうでない人間の便乗はお断り
>>心が狭いだけ
レス読めば、こころが狭いんじゃなくて、車が狭い(定員オーバー)なのはわかるのに。
133: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:36:27.19 0
普通に考えて、普段運転してなくて
慣れてないレンタカーなんて、子ども乗せて運転するの嫌だし
どう考えても、兄嫁おかしくない??
擁護派は仲間外れ嫌で
フンガーって親族交流求める方々?
134: 名無しさん@HOME 2015/07/30(木) 01:41:20.19 0
ハンクラ好きさんに「材料費は出すからさwちゃちゃっと作ってよwww」って言う馬鹿と同じ臭いがする
この世で一番コストが高いのは手間賃
この記事を評価して戻る