義妹一家とキャンプの計画を立ててる所に義両親が参加を希望してきたので温泉地の別荘を借りる事にした。そこに義兄嫁も参加を希望してきて面倒くさい事になったんだけど…
43: 名無しさん@HOME 2015/08/15(土) 12:27:18.38 0
7年我慢するくらいなら
カウンセリングでも通ってトラウマ克服して夫婦で旅行に行けるように頑張ればいいのにね
48: 名無しさん@HOME 2015/08/15(土) 12:31:21.75 0
>>43
なんでそこまでして義兄は旅行に行かなあかんのかとw
義兄嫁は行きたければ単独で行けばいいんだよ
出張(仕事)ですら身体が受け付けなくて転職した人に、我がままだけでそんな苦難を与えてどうする?
そんなに夫を苦しめて旅行に行くのは楽しいと思う?
49: 43 2015/08/15(土) 12:34:41.85 0
>>48
仕事にも影響出てるんだから治療受けた方がいいと思う
アパートや出張もダメって何か病気や怪我でもした時に入院することすらできないじゃない
50: 名無しさん@HOME 2015/08/15(土) 12:36:49.71 0
>>49
義兄嫁乙って言われたいの?
51: 名無しさん@HOME 2015/08/15(土) 12:41:06.41 0
>>49
入院はそれこそ医者がいるんだからプロが考えるよw
投薬である程度治ったところで、旅行好きになるわけじゃない
「耐えられるようになる」ってだけだよ
アパートがダメだから実家に戻った
出張がダメだから転職した
まずはトラウマを刺激する環境から離れるってのは治療でも同じ
52: 名無しさん@HOME 2015/08/15(土) 12:44:19.55 0
>>43
自分本位な人の考え方を垣間見た
トラウマで旅行が大嫌いになった人が心療内科や投薬で症状が改善されたとしても
旅行好きに改造するってわけではないのよ?わかる??
治療して旅行に行っても義兄は耐える一方で楽しくないよ
旅行行きたがってる側は満足かもしれないけど・・・
54: 名無しさん@HOME 2015/08/15(土) 12:49:52.86 0
>>49
> 仕事にも影響出てるんだから治療受けた方がいいと思う
いいわけ乙w
治療の効果が出て改善されたとしても
出張や入院に耐えられるってだけで旅行嫌いは変わらないよ?
トラウマで旅行嫌いな人間をムリにつき合わせるのって嫌がらせだと思うが?
この記事を評価して戻る