自分の家族がパチ屋の清掃の仕事をするのって我慢できない事?私がパチ屋のクリーンスタッフとして働き始める事を知った夫が怒ってるのですが…
479: 名無しさん@HOME 2013/10/15(火) 18:57:13.43 i
相談します。
深夜帯のアルバイトの面接の予約がとれました。
あさってです。
深夜帯のアルバイトということで探していることは
夫にも伝えてありましたが、
それがパチ屋の閉店後のクリーンスタッフと知って激怒しています。
「俺は認めない!」
「その給料の出処を考えてみろ!」
という主張です。
しかし夫はだいたい週一でパチに行きます。
派手に負けることはないし他に趣味もないしと容認していました。
将来のために、いまできる範囲で働くとなると、
どうしても深夜帯になります。
その理屈は夫も理解していますが、
パチ屋で働くことが許せないようです。
家族がパチ屋の清掃の仕事をすることは
そんなに我慢ならないものでしょうか。
480: 名無しさん@HOME 2013/10/15(火) 18:59:38.28 i
479ですが補足です。
我が家の家計を担当しているのは夫です。
金融関係の仕事をしておりお金のプロなので任せています。
481: 名無しさん@HOME 2013/10/15(火) 19:10:39.88 0
パート代が家計にかなり貢献する、させる目的ではたらくのと
妻の小遣いのためなのかとでは、また違ってくると思う。
482: 名無しさん@HOME 2013/10/15(火) 19:12:08.41 i
>>481
もちろん家計のためです。
給料はそのまま夫に預けるつもりです。
これはまだ夫には言っていないことですが。
483: 名無しさん@HOME 2013/10/15(火) 19:17:17.99 0
> その給料の出処を考えてみろ!
回りまわってアンタの小遣いからだねアハハ って言ってほしいw
まあパチ屋で働くのはイメージ悪いね。
ファストフードとか、飲食店の清掃じゃ駄目なの?
484: 名無しさん@HOME 2013/10/15(火) 19:21:06.14 0
たしかにねぇ
深夜のコンビニスタッフと
パチ屋じゃ明らかに後者はイメージ悪い
485: 名無しさん@HOME 2013/10/15(火) 19:24:52.45 0
>>482
清掃なら業者はパチ屋とは直接関らないかもしれないけれど
夜間に忍びこむ泥とか釘師に遭遇する危険もある
短時間で済むバイトだけどリスクを考えるとお勧めできない