トップページに戻る

地球の生物には「左手型」のアミノ酸しかないのはなぜなのか小惑星ベンヌのアミノ酸を分析してわかったこととは?


21: 名無しさん 2025/02/15(土) 20:40:10.01 ID:ndSvl5Oz

星の自転や地磁気が遠心分離器というか合成の偏りを促す役割を担い
小惑星ベンヌは地磁気が弱いためにアミノ酸の偏りが少ないと空想




22: 名無しさん 2025/02/15(土) 20:42:54.46 ID:NAnDrVGh

どうして左手型になったんだろう
それは地球内の出来事だけで完結してることになってしまうんだね
宇宙は関係ない




23: 名無しさん 2025/02/15(土) 20:44:34.45 ID:NAnDrVGh

確かに地球の自転向きや公転方向は重要になるね





24: 名無しさん 2025/02/16(日) 03:16:26.98 ID:PD/mOgdm

地球の地下深くに済んでいる細菌などの微生物は、もしかすると、
地下のその地域によってL型ばかり、あるいはR型ばかりのようになっている
かもしれない。
ほかの環境と隔絶していれば、そういう別の可能性が実現しているかもしれない。




25: 名無しさん 2025/02/16(日) 07:53:04.77 ID:PD/mOgdm

右手系と左手系の物質が混合している溶液から結晶を析出させると、
条件が良いときには、右手系と左手系が分離してそれぞれの結晶を生じる
ことがある。
https://www.tcichemicals.com/JP/ja/support-download/cs_pickup/tartaricacid




19: 名無しさん 2025/02/15(土) 17:24:28.62 ID:5XDPF2K0

これもいわゆる対称性の破れではなかろうか
おそらく対称性の破れなんて身辺にいくらでもあるのだろう





この記事を評価して戻る




関連記事

夜の匂いっていいよな
【科学一般】ある物理実験が教えてくれる、「役に立たない」科学に投資すべき理由
湿度←実用性ほぼ無しwww
紙コップや紙ストローを透明に 海洋研究開発機構・東京大学・東京理科大学が板紙の透明化に成功
【超画像】貝殻を見つけられなかったヤドカリ達の末路がこちらwwwwwwwwwwwwwwwww

[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

地球 | 生物 | 左手 | アミノ酸 | 小惑星 | ベンヌ | 分析 |