地球の生物には「左手型」のアミノ酸しかないのはなぜなのか小惑星ベンヌのアミノ酸を分析してわかったこととは?
6: 名無しさん 2025/02/15(土) 01:46:56.10 ID:9VVyA8Gy
リュウグウはどうなんだろう
10: 名無しさん 2025/02/15(土) 08:49:25.49 ID:L+zpFOnG
たんぱく質って生物が合成してるわけだから、、、
左手型を産み出す遺伝子と
右手型を産み出す遺伝子が生まれるタイミングが違って
右手型を産み出す遺伝子がうまれたときには
左手型を産み出す遺伝子を持つ生物が広がっていて割り込む余地がないとか
右手型生物が左手型たんぱく質を取り込んでもいろいろ混乱して繁栄しづらいとか
そんなところか
11: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:09:32.78 ID:FaeqjIA7
左手と右手で何か性質上の違いがあるの?
14: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:35:49.58 ID:aFsagJu3
>>11
普通の化学反応だと一緒だけど、酵素(触媒)の効きが違うと聞いた気がする
15: 名無しさん 2025/02/15(土) 13:12:22.01 ID:KKrd+h7y
たった一つの反例(ですらない)をもって「常識を覆す」とか、ウソに近い
>>過去の研究では、地球に飛来した隕石(いんせき)には右手型のアミノ酸と比べて左手型アミノ酸は約1.6倍の量が含まれており、左手型の割合が多いことが報告されていました。
>>しかし、ベンヌから採取したサンプルを分析した結果、左手型のアミノ酸と右手型のアミノ酸がほぼ同じように混在していることが発見されました。
>>論文の主著者であるダニエル・グラビン氏は「人類の最も永続的な疑問を解明するためベンヌを研究しましたが、『初期の太陽系は左手型のアミノ酸を好み、その成分を原始的な地球にもたらした』という有力な仮説の1つを支持するどころか、覆す形の発見になりました。正直に言うと、少し幻滅し、失望しました。私たちの研究室での20年間の研究と私のキャリアが無駄になったように感じました」と発見の意外性を語りました。
バカじゃなかろーか?
17: 名無しさん 2025/02/15(土) 16:52:58.93 ID:2EvFgkfg
右巻きの鋳型の鏡像だから左だよw
当たり前やろ
20: 名無しさん 2025/02/15(土) 17:31:05.38 ID:5XDPF2K0
L型-左手型-levorotation の反対の右手型はD型-dextrorotation
LRになってないのは、SMLになってないスタバみたいだよなw