【怒号】旦那「嫁子!早くお茶を持ってこいよ!」私「自分で動いてよ!少しは家事をして!」旦那「なんだとぉおおおおーーーー!!」
66: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 08:01:26.00 ID:c8AEP3Qd
長くてごめん
夫に家事分担してほしいと言ったら大喧嘩になった
二歳半の保育園児一人、私が今17時までの短時間勤務で通勤20分
夫は9時出社、20時退社で通勤は乗り換えなし45分
私が早く帰れるのと通勤短いから保育園の準備と送り迎え、買い物、晩御飯づくり、お風呂入れ、洗濯、掃除を担当
食器は子供と晩御飯食べ終えた時点で一度食洗機回す
旦那は21時~21時半頃に帰ってきて私が作った晩御飯食べて自分の分を食洗機で洗う
私はこれだけやってるし、せめて朝に保育園送ってから出社してほしいと頼んだらキレられた
家から遠いんだから遅刻したらどうする、クビになってほしいのかって
じゃあ家から近いところに転職したらと言ったら、それで早く帰れる保証もないだろうともっとキレられた
夫は正社員だけど零細で年収が350万なくて、子供生まれる前から転職したら?て言ったことあるんだけど、居心地いいらしく嫌がる
その頃、私の親に愚痴ったら、転職して鬱病になられるよりいいじゃないの、あんたが稼ぎなさいよと言われて
そういうもんかと思ったけど、大黒柱も家事育児も私ってつら
朝の送りくらいしてほしいと思うんだけど、客観的に見て贅沢?無理させてる?
67: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 08:10:38.92 ID:kHi4kfR7
>>66
送りを頼むのはアリだけど転職に関しては旦那さんの言い分が正しいと思う。
旦那さんがもっと稼いでくれたら今の分担でいいの?
家事育児の負担と旦那の収入、2つの問題がごっちゃになっているような。
家事育児の負担なら自分の体調とかと絡めて、収入ならライフプランと絡めて話をしてみたらどうだろう?
68: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 08:18:12.20 ID:C99+0OS5
>>66
それだけだと何とも言えないと思う
あなたが何時起きの何時寝なのかにもよる
旦那さんが土日どれだけやってくれるかにもよる
保育園の送りしてるパパさんは世の中に腐るほどいるし通勤45分は都内在勤ならまあ短い方だしここの住民から見れば旦那さんは大したことやってないと思う
子無しの共働き以下だもの
でも朝が弱い人とか体力のない人だったら仕方ない面もあるかもしれないよね
69: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 08:20:34.55 ID:ALXBbEtm
>>66
この話の流れだとお前の給与安いんだから家事くらい手伝え、そんなくだらない仕事捨ててしまえみたいな感じだからそりゃこじれるのでは…
転職もその環境で働いてるのは本人なんだから、夫婦どちらに関わらず配偶者に転職を勧められるいわれはないと思う
転職って周りの人間関係全部捨てないといけないし
まあ決定的にこじれたと思うからちょっと冷却期間置いて、送りでなく帰宅後にできるような家事から分担を検討してもらうのがいいんじゃないかな
やっぱり話のもっていき方として旦那の全てを全否定しすぎな感はある
70: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 08:37:38.31 ID:5yxBk+gd
>>66
あなたの出社時間は何時だろう
うちの保育園は入園前に園長先生から夫婦で出社時間が遅いほうがなるべく送りを担当してくださいと説明あった
もし旦那さんのほうが遅いならそうやって理由付けすることは出来るかもしれない
でも時短と通勤時間考えるとあなたのほうが遅いのかな?
71: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 08:38:06.43 ID:t0e40HbQ
>>66自身の年収が気になる
それで旦那よりも稼いでるなら、私だったら離婚案件だわ
年収350しかないのに、転職もしようとしないで家事育児手伝いもしないなんていない方がマシだと思ってしまう
でも確かに、土日だけでも家事育児をものすごくしてくれるとかならまだ許せるかな
72: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 08:42:18.24 ID:x41idynY
売り言葉に買い言葉な感じ。夫婦喧嘩の典型であるあるだけどw
日を置いて冷静になったころ改めてお願いしたいことと現状を話し合ったら?
書き出して大変さを伝えれば送りくらいはやってくれるんじゃない?転職は本人が望んでないなら無理させない方が良いかと。