【怒号】旦那「嫁子!早くお茶を持ってこいよ!」私「自分で動いてよ!少しは家事をして!」旦那「なんだとぉおおおおーーーー!!」
105: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 22:22:14.91 ID:c8AEP3Qd
>>66です。また長くてすみません
いろいろご意見ありがとうございます
105: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 22:22:14.91 ID:c8AEP3Qd
>>67さんの言うとおり、家事育児の負担の話と夫の収入etcへの不満がごちゃまぜになってると思う
私は9時出社の17時退社なので、朝は物理的に送っていくことはできます
ちなみに夫は土日も家事はほとんどしないけど、子供の面倒はけっこう見てくれる
今まで育児雑誌読んでも朝4時起きで家事こなしてますとか常備菜作ってますなんて人もいて
働く母はやっぱ大変だよねと思ってたけど、共働きのママ友や同僚たちの家事分担してるよって話聞いて、
うち家事育児の負担バランスおかしくない?て思い始めた
ちなみに子供できる前はお互い通勤20分くらいのとこに住んでたんですが、私が仕事に復帰する前に
私の会社にごく近いところ(自転車で通える距離)に引っ越したのです
私たち夫婦もお互いの親も、奥さんが仕事セーブして家事育児するのが普通だと思ってたので
育休から復帰後に勤務地が変わって、結局前と同じ電車使って20分くらいになったけど・・・
だから私の会社の近くに引っ越してもらった負い目があって、たまに夫に手伝ってほしいなって言って
俺遠いから通うだけで疲れるわと言われたら通勤遠くしたの私だもんねと何も言えなかった
だけど昨日はいらいらして、それだけでこんなにゆずらなきゃいけないの?
そもそも、この人が家の近くに転職してくれたら全部うまくいくんじゃん、しがみつくほどの会社でもないくせにと
(二人暮らしの時は家事を公平に分担してくれていたので、収入が低くても気にならなかったし、もし夫の会社が
倒産したら私が養うしねとか普通に思ってたのですが)
でも色々意見いただいて、転職のことは口出ししないことにしました
後は土日に家事やってもらうこととか、やっぱり朝送ってもらえるかどうかを相談したいです
書いておられる方いましたが、いやいや期の子連れての登園はなかなかきつくて、特にうちの園は
ベビーカー置いとくのが禁止なのでベビーカーも使えなくて、ぐずられると本当にきついです
これをもらってくれたら他のことは全部ゆずってもいいくらい精神的に楽になります
でも夫も同じくらい嫌でしょうね・・・しばらく冷却期間置いてからまた話をしてみます
110: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 23:02:50.32 ID:fygyF6kK
>>105
送迎がホント辛いのはよくわかる
とりあえず週1だけでも旦那さんに送ってもらって朝のゆっくりした時間を過ごせは少しは気持ちが晴れると思うよ
私は送迎辛すぎて、一時期送り迎えに毎日タクシー使ってた
タクシー使えば往復で30分時間短縮になるから、だったら30分多く働いてタクシー代が稼いだほうが数倍ラク(実際には働かなかったけど)
114: 名無しの心子知らず 2018/09/04(火) 01:38:43.29 ID:60WqE2y1
>>105
旦那さんが自分の分は食洗機やってくれるなら、あなたとお子さんの分もまとめてやってもらったり出来ない?
仕事終わってから平日の買い物もしんどいだろうから土日にまとめ買いは出来ない?
私は日曜にまとめ買いして期限切れちゃうけど微凍結パーシャルを信じてるw
食にこだわりあるならダメかもしれないけど、ここでも良く話にあがるコープとかオイシックスのミールキットとか利用したりして、旦那さんにやってもらうよりあなたが楽する方法を見つけてみてはどうかな
この記事を評価して戻る
関連記事
【衝撃】娘が生まれた時、嫁「この子が世界一カワイイわ~」俺「そうだな!これからもっと頑張るぞ!」→後日、衝撃的な展開に・・【驚愕】嫁「離婚しましょう」俺「急に何を言い出すんだよ!?」嫁「あなたが悪いのよ!いつも..」→結果【修羅場】男と映画を見に行った私「原作の漫画を持ってるの?」男「家にあるよ、貸すから来いよ」私「いくいく♪」→結果、修羅場状態に!【愕然】食事会で嫁「ウトメさん、入籍祝いありがとうござました」俺の母「結婚式のお金も準備してあるからね」妹「え?ウチにそんなお金あるの?」→結果【驚愕】旦那「今度〇県の〇市に転勤する事になったから」私「私の地元じゃない!懐かしいわ~!」→数ヶ月後、ビックリする事態が発生!!