【怒号】旦那「嫁子!早くお茶を持ってこいよ!」私「自分で動いてよ!少しは家事をして!」旦那「なんだとぉおおおおーーーー!!」
73: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 08:44:40.68 ID:l26fOJZG
>>66
旦那が土日休みなら土日の掃除洗濯料理はすべて旦那にお願いしてみるのは?
旦那に送ってもらう場合、9時出社の通勤45分だと8時に保育園を出る、7:45までに保育園に着くとしないと間に合わないなら保育時間が延びて追加料金がかかる可能性も
頑固そうなのでなにかしらの妥協案を提示できるといいね
74: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 08:47:24.23 ID:LLfqpy5P
>>66
ここまで長文なんだから、あなたの出勤時間等も比較で書かないと。
その辺片手落ちなところからして、旦那への不満が溜まって攻撃一方になり、ちゃんと要点伝えられてないのでは。
一度、言いたいことを紙か何かに書き出して順序立てて話した方がいいよ。
あと、送り「くらい」って言うけど、イヤイヤ期の子を送るのって結構大変だよね?
送迎が別々になると、それはそれで仕事か増えるよ。
たとえば帰りにあなたが迎えに行った際に伝達された事項を夫婦で翌朝までに共有する必要がある。
送迎が同じなら最低限でいいけど、翌朝の送りの際に何か漏れていると「おまえがちゃんと伝えなかったからだろ!」となる。
かなりコミュニケーションとれる夫婦でないと大変だよ。
75: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 08:48:19.14 ID:fXz0E/ge
>>66
他の人のレスも筋は通ってるけど、気持ちはよくわかる
旦那さんは家事できない分生活費多く負担してもらうとかじゃないと、私はイライラしてやってられないw
うまく家事か育児分担するように誘導か、旦那さんが転職したくなるまで気長に待つかだよね
>>66が無理しすぎて体壊したらその生活積むよ
76: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 08:48:21.36 ID:IvsaclQR
年収300万はないわ
77: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 08:53:30.46 ID:bWO6TQ+U
旦那視点だとこの案件、「前々から自分の仕事を快く思ってなかった妻が、保育園の送りという無理難題を押し付けてきて、断ったのを口実に転職を蒸し返してきた」ってことで頭の中で処理されてそうw
78: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 09:00:18.39 ID:QEdmq30i
既婚子持ちなのに年収350万に何の危機感も抱いていない旦那はいらないよね
新卒独身の20代前半ならまだしも
66の両親も旦那の味方だから精神的にもキツそう。男尊女卑な地域なのかな
79: 名無しの心子知らず 2018/09/03(月) 09:03:22.32 ID:bWO6TQ+U
危機感持ったら350万の年収って上がるの?
まあでも350万の旦那に俺がクビになったらどうするんだ!ってすごまれるんだから66も800万とかではなさそう