識者「残念だが2025年に日本はもっと後進国化する」
1: 2025/02/11(火) 21:55:08.45 ID:+FC9lWxL
世界はこの10年間に大きく変わった。しかし、日本ではこの10年間、時計の針が止まったように、何も変わらなかった。日本の地位が大きく低下したのは、当然のことだ。昨今の経済現象を鮮やかに斬り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する──。野口悠紀雄氏による連載第137回。
10年前、日本は世界第3位の経済大国だったが、2025年には第5位に今年は終戦80年になる。私は2015年に、『戦後経済史』という本を東洋経済新報社から刊行した。この時は、戦後70年だった。
いま改めて読み返してみると、この10年間に、世界が大きく変化したことに驚く。2015年には、GDPの規模で、日本は、アメリカと中国についで、世界第3位だった。
中国のGDPは、2010年に日本のGDPより大きくなっていたのだが、差はそれほど大きくなかった。私は、2014年に刊行した 『数字は武器になる』(新潮社)で、国の面積をGDPに比例した図を描いて、「実際の国土面積では取るに足らない日本が、中国と同じくらい」と書いた。しかし、いまや中国のGDPは日本の4.5倍だ。GDP比例の世界地図を描き直して見れば、日本は、中国の陰に隠れてしまいそうだ。
そして日本は、GDPの規模でドイツに抜かれ、世界第4位になった。IMFの予測によると、2025年にインドに抜かれて、世界第5位になる。近い将来に、イギリスやフランスに抜かれる可能性もある。
https://toyokeizai.net/articles/-/849507?display=b
3: 2025/02/11(火) 22:12:40.09 ID:yUmKqV3j
デフレが長引いたせいで企業が新規投資に二の足を踏むようになったからね。
代わりにやってた事は金の掛からない改善、kaizenばかり。
そりゃ競争力も無くなりますわ
30: 2025/02/12(水) 05:06:00.56 ID:2yJYyARG
>>11
それ以前の話だろ。リーマンショックが起きた2008年以降
FRBとECBが異次元緩和をやってる中で日銀だけが何もしなかった。
それにより銀行は国債ばかり買い民間企業への貸し渋りをしてる中、悪夢の民主党政権が誕生し超円高で企業は海外に逃げていった。
5: 2025/02/11(火) 22:21:02.53 ID:c7cXU+yX
リストラで利益出すことに慣れすぎたな経団連は
16: 2025/02/11(火) 23:18:48.87 ID:N8zycSk3
だーれも日本に期待してないもんな
個人は海外株式の投信ばっかり買ってるし、企業も海外にしか投資しない
17: 2025/02/11(火) 23:31:43.16 ID:1aHRAINo
中抜き社会にしたのは選挙行かない国民のせいと思います。
自業自得かもね。