トップページに戻る

幕末の雄藩「薩長土肥」が150年後現在、ことごとく没落した理由


60: 2024/11/09(土) 22:23:14.54 ID:h+VGRxyd0

とうほぐはいつ発展しそうですか…?




61: 2024/11/09(土) 22:26:10.93 ID:cKsxdBP+0

>>60
あいつが10年早く産まれてばね




62: 2024/11/09(土) 22:26:59.67 ID:57t3pmY+0

せごどんは鹿児島を首都にしようと思えばできたのにな
なんでやらんかったんやろう





63: 2024/11/09(土) 22:28:40.68 ID:fFBBEEC30

>>62
できるわけねーだろ




64: 2024/11/09(土) 22:29:06.81 ID:ukZ36F890

>>62
そんな南端やと関東以北がまた反乱起こすからやろ(^^)




65: 2024/11/09(土) 22:32:06.60 ID:7FL33B/p0

元々の郷士を処した土佐ならわかるやろ
旧体制の実力者がいる土地で政治したらどうなるか




67: 2024/11/09(土) 22:34:05.22 ID:fFBBEEC30

なんか首都東京って流れであっさり決まった印象やけど、大阪派と結構揉めてたらしいな
大久保利通が大阪派やったのは意外や




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

幕末 | 雄藩 | 薩長 | 土肥 | 没落 | 理由 |