生後数日で殺処分…「ジャージー牛のオスの現実知って」元ホストの繁殖農家の挑戦
54: 名無しさん 2025/01/16(木) 21:30:45.80 ID:loo71
ジャージーは見た目が可愛いんだよね(´・ω・`)
56: 名無しさん 2025/01/16(木) 21:34:01.03 ID:dxvQr
牛から見たら人間は、仲間を次々と殺戮していく地獄の鬼みたいに見えるだろうね
案外地獄ってのは、人間の家畜に生まれ変わった者が見る世界なのかもしれない
68: 名無しさん 2025/01/16(木) 21:46:36.98 ID:k3jRy
雑草対策に飼ってくれる人もいるんじゃないの?
日本国に限定せず。
107: 名無しさん 2025/01/16(木) 22:40:01.38 ID:lJQfi
殺処分後は食べないの?
112: 名無しさん 2025/01/16(木) 22:48:17.38 ID:GXAss
>>107
食べる所少ないから効率悪い、焼却処分
114: 名無しさん 2025/01/16(木) 22:49:25.98 ID:u05uA
>>107
ググった
>ホルスタイン牛のオスは、身体が大きいので食肉用として肥育され市場に出るが、
ジャージー牛の肉は小さく規格が合わないので流通しない。
>ジャージー牛の肉は赤身肉で脂身が黄色く、脂の白い霜降りがいいとされる日本では売れない。
しかし、実際には旨味が凝縮されて味はいいそうなので
寄付で飼育費を募って何年も育てるより
ジャージー子牛の旨さを喧伝したほうが現実的な気がする
122: 名無しさん 2025/01/16(木) 22:56:24.01 ID:k3jRy
>>114
赤身の方好む海外客には受けそうだね。
高級肉として勝負できるんじゃない?
この記事を評価して戻る