トップページに戻る

ざるそばの薬味に「うずらの卵」って関西の文化なの?


15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/02/16(日) 09:22:17.27 ID:vlAaKIc80

>>11
なんか記憶の片隅にあるな
子供の頃食ったことあるかもしれん




16: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW] 2025/02/16(日) 09:22:56.43 ID:/eJytDUV0

専用ハサミがちょっと格好良い




64: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/16(日) 10:54:49.61 ID:frxUULzi0

これでカットして提供されるんだぞ
https://livedoor.blogimg.jp/dondonosigoto/imgs/3/f/3f5f22f8.jpg

昔は香川のうどん屋でもよく見かけたけど、今は見ないな全く





66: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/02/16(日) 10:57:19.91 ID:DxSqMxsI0

>>64
へー、そんなのあるんだ
自分で椀の縁で叩いて割って入れるのかと思っていた




6: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2025/02/16(日) 09:11:36.05 ID:dx6Qu19A0

うずらの玉子の殻切り専用のハサミって、愛知県以外ではあまりメジャーではないらしいな




17: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/16(日) 09:27:16.27 ID:XGalomlH0

そのうずらの卵は一体どこで生産してるの?




18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/02/16(日) 09:29:21.47 ID:vlAaKIc80

うずらの卵は愛知産以外見たことないな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

そば | 薬味 | うずら | | 関西 | 文化 |