トップページに戻る

ざるそばの薬味に「うずらの卵」って関西の文化なの?


100: 警備員[Lv.24](大阪府) [ニダ] 2025/02/16(日) 11:55:11.18 ID:J3DJDWE50

>>89
長岡住んでたけど、そんな食べ方しなかったが。
玉子が付いてきたのは長岡の小嶋屋。




4: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/16(日) 09:09:51.59 ID:YBhzRaor0

まずうずらの卵をザルの蕎麦にかけてかき混ぜて食べるんだよな




9: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2025/02/16(日) 09:13:04.34 ID:AZKrK5R70

>>4
その食べ方新しいな、なんか美味そうな気がする





10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/02/16(日) 09:14:41.20 ID:pWj4lLVv0

>>4
スノコ洗うのが面倒になるから家ではやらないでー




28: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/02/16(日) 09:41:46.26 ID:b1jcAaUu0

>>4
そんな汚い食い方どうやったら思いつくんだ




8: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ] 2025/02/16(日) 09:12:48.82 ID:Y331tOT40

知らなかったツユの方に入れてたわ
麺の方だと1個じゃ足らないんじゃねトロロとうずらの玉子1個ならまだわかるが




11: 警備員[Lv.16](やわらか銀行) [ZA] 2025/02/16(日) 09:16:59.11 ID:rRX5OD0z0

スレタイみて思い出したが最近は全く見ないな そういえば昔ざるそばにうずら卵の上部カットしたの薬味に乗ってたわ 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

そば | 薬味 | うずら | | 関西 | 文化 |