中3の息子がゲームにはまって宿題もやらない。ゲーム以外はやる気にならないらしい
551: 541 2009/02/19(木) 18:38:26 ID:7oH8QpFY
今まで良い子だった分、成績もずっとトップ。
でも好きで勉強してきたわけじゃあないんだと思うし、
学ぶという観点からすれば間違った方法だったと思う。
偏差値は高いけど、馬鹿だと思う。
親も馬鹿だし。
550: 名無しの心子知らず 2009/02/19(木) 18:10:35 ID:Mx5/r6It
焦る気持ちも分かりますが、他人の子と比べても…ね。
進学校にギリギリで入って、授業についていけないより
偏差値相応の学校で3年間過ごす方が、得るものはあると私は思うな。
552: 名無しの心子知らず 2009/02/19(木) 19:28:38 ID:Adf7C8Aq
黙ってると決めたなら本当に黙ってなよ。
親の姿勢が中途半端なのが一番よくない。
間違った方法だったと気づいたなら馬鹿じゃないよ。
馬鹿じゃないんだからきっとできる。
553: 名無しの心子知らず 2009/02/19(木) 20:11:15 ID:UX5gAvyk
人事ながらほんと許せない。何551の言い草。
成績もトップになれたほどがんばっていた子でしょ。
そのがんばりを全否定する馬鹿呼ばわり・・・。
どうしようもない親だよね。
子どもが脱力してしまうのも理解できる。
積み重ねたものを一瞬で突き崩せる言葉を安易に用いる親って
ほんと許せない。
お子さんも恐らく、親のそういう暗部を感じ取って、
親にそれをさせる前に自らの手でその積み重ねを崩すことによって、
自分の信じたいものを守ろうとしてもいるんだよね。
健気だよ。
554: 名無しの心子知らず 2009/02/19(木) 20:24:11 ID:D5rI3Kuh
「成績もずっとトップ」と言われても、PSPに嵌る前だから
中一まででしょ?
中一じゃまだまだ実力は分からないよ。
真面目にやってても下降線てこともあるから。
555: 名無しの心子知らず 2009/02/19(木) 20:35:28 ID:D5rI3Kuh
偏差値もさほど高くないと思われ。
556: 名無しの心子知らず 2009/02/19(木) 22:47:40 ID:kF2RWNcd
551です。552さん有り難うございます。
今まではもういいかなとか思い、口出ししてしまい、失敗をしました。
今回は真剣にやってみます。
息子が人生の大切な物は何かを見失って欲しくはないですから。