トップページに戻る

娘の態度がひどすぎて夫婦で疲弊してる。態度の改善が見られなくてどうしていいか分からない


451: 名無しの心子知らず 2019/11/14(木) 18:28:44.93 ID:V2sdDueN

小学校2年娘
3人兄弟の真ん中で女1人

性格の悪さと言うか態度が悪過ぎて夫婦で疲弊してます




451: 名無しの心子知らず 2019/11/14(木) 18:28:44.93 ID:V2sdDueN

例 お風呂上がりにパンツとシャツのみでウロウロしてるので
「風邪ひくから寝巻き着たら」と言うと
「暑いんだからいいじゃん!」
と、なにか注意したりしても逐一こんな感じで言い返してくる

1日に何度も何度も同じ事聞いてくるので
「同じ事を何度も聞いてこないで」と言うと
「別にママ(パパ)には聞いてないし!」
と言い返してきたり

義母の家に泊りに行って義母と喧嘩したらしく
「もうとまらない くそやろう(弟より)」
と書いた紙を置いてきたり
娘が書いたと白状した

叱られると睨んできたり嘘をついたりも酷い
正直余りにイライラし過ぎて叩いた事もあるし、
家から放り出した事もある

諭しても叱っても優しくしても何しても
態度の改善が見られなくてどうしていいか分かりません

娘の言い分は要約すると
自分のしたい通りにしたいだけ
自分が常に1番がいい
悪い事しても怒らず叱らず常に優しく言って欲しい
って感じです




452: 名無しの心子知らず 2019/11/14(木) 20:33:55.02 ID:NDTzm0mG

相談の答えじゃなくて申し訳ないんだけど、
全く同じ境遇と性格の子にうちの子が振り回されてて
ここで相談しようかと思ってたところだからびっくりした

ちなみにこういう性格で友達関係のトラブルは起きないの?





454: 名無しの心子知らず 2019/11/14(木) 21:03:04.64 ID:Nraz97Uw

義母さんと喧嘩だなんてそれは相当だね。
うちもそこまでじゃないけど
次女が二年生の頃そういうとこあって苦労した。
周りを振り回してたな。

次女の場合は
我慢したら自分が損をすると思ってたみたいで、
お友達と遊ぶ時は自分がやりたい事が10のうち
9くらいまで出来たりする時もあれば
1くらいしか出来ない時もある

どうしても10叶えたいなら1人で遊んだ方が良いけど
みんなと遊びたいなら
あなたが我慢する時もなきゃ遊べないねって話したら
そこから少しずつワガママが減って
周りの話も聞けるようになったよ。

数字で話したらわかりやすかったみたい。

あと大人がたくさん関わるスポーツ関係の習い事で
土日は朝早くから夕方まで家族以外の人と関わりができて
精神的に大人になれた部分もある。
何か本人が考えるきっかけがあると良いんだけどね。




453: 名無しの心子知らず 2019/11/14(木) 20:50:52.12 ID:V90fQUhe

>>451
発達あるあるだけど、定型ですか?




455: 名無しの心子知らず 2019/11/14(木) 22:24:42.76 ID:V2sdDueN

こんな言動や態度を取るのは家族にだけで、
友達とは仲良くやってるし
小さな子や行動が遅い子の面倒見たり
先生からの評価もそれなりに高い

発達に問題は無くむしろ精神面で早熟なのかなって感じです

具体的に数字にしても、娘を例にあげて話してもその時だけ
「ひどい態度とってごめんなさい」
って泣きながら言うだけで、
次の日にはまた同じ様に、屁理屈やふてぶてしい態度に
戻ってしまう




456: 名無しの心子知らず 2019/11/14(木) 22:38:50.94 ID:ka9G8+9M

じゃあそういう性格なんじゃない?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| | 態度 | 夫婦 | 疲弊 | 改善 |