義妹が結婚するからお祝いに豪華な食事にお誘いしたが、ご祝儀がなかったことで帰宅早々文句の電話がきた。私「こちらが結婚した時もお祝いして頂いてないので食事にした」と伝えると!?
492: 2018/10/25(木) 12:31:52.67 0
義妹が結婚するのでお祝いに少し豪華な食事にお誘いしましたが、ご祝儀がなかったことで帰宅早々文句の電話がきました
こちらが結婚する際に全くお祝いして頂いてないので食事の席を用意したと伝えると、
そのときは社会人になりたてでご祝儀を知らなかっただけ!今私さんが渡さないのは非常識!と言われました
知らなかったと言われても当時高校生だった私の妹は貯金から包んでくれたし(辞退しましたが)、義妹は社会人2年目だったのでお互い何もせずにいようという意思表示かと思っていたと伝えると
今度は私の妹ばかり贔屓していると文句を言われて参っています
こんなに言われるのであれば、納得はいきませんが今からでもご祝儀を渡して丸くおさめる方がいいのでしょうか?正直1万円も包みたくないですが。
心の落とし所と身の振り方をご教示ください
493: 2018/10/25(木) 12:34:37.79 0
自分の尻ぐらい自分で拭けや
494: 2018/10/25(木) 12:34:51.03 0
>>492
旦那や義親はなんて言ってるの?
496: 2018/10/25(木) 12:38:21.72 0
夫は、私が包んであげたいと思わないなら包まなくていいと言っていますが、本心では可愛い妹の結婚だからご祝儀を渡してあげたいと思っていると思います
車のローンと奨学金を抱えたまま&貯金ゼロで夫実家からのお祝い金もなく結婚したことを普段からかなり負い目に感じていますので金銭の関わることに対して遠慮していると思います
義母は社会人なのに渡さなかった義妹が悪いと言ってくれているようです
それが引き金で私に電話が来たのだと思います
498: 2018/10/25(木) 12:43:56.73 0
>>496
小姑以外理解してんだから渡さないよ
今は知ってるならお祝いください。くれたらこっちも渡しますぅ
今はお金ありますよねー?ぐらい言ってやりたい
500: 2018/10/25(木) 12:52:12.55 0
>>498
本当にそう言ってやりたいです
幸せの絶頂で祝われて当然と思っているのか、言っていることがめちゃくちゃで…
好意で用意した食事の直後に文句言われて腹が立ちました
やんなきゃよかったです
499: 2018/10/25(木) 12:51:36.25 0
>>496
この先子供もできるかもしれないから、お互い何もナシ!が1番だよ