小1息子がクラスの子に毎日蹴られたり文房具を隠されたりする。息子がやり返してもしつこく執着してくる
787: 765 2019/11/26(火) 09:53:15.58 ID:Rr041VCi
すみません直近のレス読めてなかったです。
相手親と話すのは得策ではないのですね。
一度お断りの話をした時は、あの子の親にしては好感触だったので、
ちょっと期待もしてしまってました‥
とりあえずは学年主任に話をあげてもらいます。
そして直接主任に私も話したいとも。
そこからどうするか、先生方に一度考えてもらって、
その後どうするか相談の上決めていきたいです。
801: 765 2019/11/27(水) 21:18:54.59 ID:hP1SsDaN
>>765です。
また出てきちゃってすみませんが、
ちょっと学校の対応がおかしいので再度相談です。
あれから担任と教務主任と話す機会があり
これまでの事とこれからの事を話しました。
時系列でされた事をまとめたプリントも作り渡しました。
私はとにかく直接本人と話がしたい、これ以上我慢できない
と伝えました。
首締めは特に問題で、やられてる事も長期に渡ってるので、
今度の懇談で親子同士と先生二人で話しましょう
ということになりました。
その間やられてもやり返さず、先生に言うか逃げるか
という事でした。
しかし今日子供の帰宅後に担任から電話があり、
今日息子と相手の子で話し合わせて、お互い謝らせて仲直り、
という事をしましたと言われました。
正直ハァ?と思いなんでそんな勝手な事をしたんですか
と聞いたら主任に変わられ、
『すみません言ってませんでしたっけ、認識の違いですね。
それと懇談はあなた親子は参加しません、
担任と主任と向こう親子だけです。』
と言われました。
流石に腹が立って、昨日の話と全然違うし、勝手な事を
相談もなしに進めないでください、
こちらはずーっと我慢してきたのにそんな対応なんですか
と言いました。
その後は担任に変わってもらえず、主任の私に全部言え
との事でした。
私は担任と話したいので、
明日担任から電話を必ずもらうよう伝えました。
そして教頭に取り次いでもらうつもりです。
最悪、教育委員会も止む無しかなと考えています。
学校の対応に疑問しか残りません。
802: 名無しの心子知らず 2019/11/27(水) 21:24:25.68 ID:RqXABQYX
もう釣りでしょこれ
こんな胸糞なネタ書かないでほしいわ、
どこのまとめサイトか知らんけど
本当なら学校休ませて怒鳴り込むしかないわ
803: 名無しの心子知らず 2019/11/27(水) 21:32:24.23 ID:MNnXPpY3
>>801での学校対応、おかしいよ
面倒臭い親とだけ思われてると思う
教育委員会に言ったほうがいい
804: 765 2019/11/27(水) 21:39:01.18 ID:hP1SsDaN
ネタではないです
本当に起きていて、少なくとも私は苦しんでいます。
胸糞にならせてしまってすみません。
学校通す方がややこしい気がしてきました。
主任がおかしな話にしてる感じです。
担任はただ頼りないだけだったのに、すぐ主任と変わろうとするし
多分やらされてるんだとは思います。
806: 名無しの心子知らず 2019/11/27(水) 21:45:37.96 ID:bWQMyLki
酷い対応だね、私も絶対モンペ扱いされてるんだと思う
諦めないで頑張って
早くなんとかしたい気持ちはわかるけど、
その親子に直接言う前に
とりあえず教頭に言ってみたらどうかな?
それでもだめなら私ならもう親子んち行くか
電話直接しちゃうかな
息子さんは今はどんな様子ですか?
学校に行きたがってないなら良いけど…
807: 名無しの心子知らず 2019/11/27(水) 21:48:26.95 ID:/x36HV3d
頼りなくてどうしようもないから主任に投げたんだろうね
担任は自分の力じゃもう何もできないんだよ
むしろ頑なに上に話し通さず
自分でなんとかしようと隠蔽されるよりよかったじゃん
この記事を評価して戻る