子供が生まれると、旦那が豹変した。旦那「生活費は入れない。家事はお前がやれ」私「思いやりとかないの?」旦那「もう結婚したからいいでしょ」→結果…
344: 名無しさん 2016/07/23(土)17:29:15 ID:qcF
なんかイライラして嫁と子供に当たってるだけだな
勉強や部活や友達ともめて疲れて、
子供が親にうるせーなくそババァって
甘えて八つ当たりしてる感じする
年齢関係なく、そういう幼稚な男って居るから
子どもが生まれてから~ってそりゃ結婚や子育てで
一気に男としての責任が増えて、
しんどいからじゃない
嫁と子供は可愛い守りたい俺が守らなきゃって
一生懸命やって疲れて、
結局嫁と子供に甘えて八つ当たりしちゃってるのか
本当に今の生活から逃げたいのかは
本人に聞かなきゃわからん
ここで聞いても無駄 悩んでも無駄
話し合い
347: 名無しさん 2016/07/23(土)20:10:50 ID:b54
>>344
守りたいと思われてる感じはしないんですよね
ニート期間(半年)は、私が働き、主夫をしていました
家にいるって幸せだ、
お前働いてよと言われたりしたし、
お金がない状況に焦るのは私だけで..
話し合いも出来ません、
真面目な話をするとふざけて返し会話が通じません
アスペルガーだと思います
348: 名無しさん 2016/07/23(土)20:13:54 ID:4io
>>347
なにをもってアスペルガーだと思ったの?
あなたはお医者さんなの?
発達障害は未だに難しいジャンルで
精神科医でも簡単に診断しないのよ
アスペルガーなら、
自分ルールに則って行動してくれるから
対処のしようもあるんだけどね
349: 名無しさん 2016/07/23(土)20:20:24 ID:zqq
まるでアスペルガーのバーゲンセールだな
350: 名無しさん 2016/07/23(土)20:21:42 ID:b54
>>348
旦那がおかしくなってから、
ネットで調べたり義母に聞いたりしていて、
人の気持ちがわからなかったりコダワリがあったり?
忘れ物がひどかったりで、
ADHDやアスペルガーかなと
かなり疑っていた時期がありました
義母も旦那が小学生の時に
それらを疑っていたと話してくれたんです
病院に行こうと話していましたが、
顔を合わせなければイライラすることもないので
今はどうでもよくなりました
345: 名無しさん 2016/07/23(土)17:36:38 ID:4io
子供が大きくなったら、じゃなくて
今すぐかまってやって
子供にとっても
お父さんを大切にしてるお母さんというのは
良いモデル像になるよ
大人なのに、と思うかもしれないけど
仕事から帰ってきての孤独は辛いよ
ま、それと暴言や経済DVは全く別の話なんで
切り離して考えなきゃね
私の経験上だけど、男の人は耳からの情報より
目からの情報の方が飲み込みが早い
私は紙に書きつつ話したけど、
その話し合いのテーブルに着かせるのが難しそう
夫が畏れる年上の男の人
(義父、職場の先輩、上司とか)いないかしら?
350: 名無しさん 2016/07/23(土)20:21:42 ID:b54
>>345
そうですよね。
うちは両親が本当に仲が良くてそれを見てきたので、
そうなりたいとはおもうんですが..
苦手な料理を頑張っても口に合わなければ、
あれこれ文句と塩やマヨネーズで濃くして食べ、
いただきますやごちそうさま、
食器の片付けも出来ない
(流しに下げるだけですよ?)
スマホを見ながら食事、スマホを見ながらテレビ
私と会話しようとは思わないみたいです
彼曰く「もう結婚したからいいでしょ」とのこと。
私は結婚してからこそが
記念日や毎日の思いやりや会話などが
大切だと思うんですが、男性ってこんなものですか?
メモは昨年5月からずっと書いていて、
かなり溜まりました
旦那に見せたこともありますが、
はいはい~で流され、今は効果ありません。
旦那家は父親が他界しており、
頼れる身内男性はおりません。
まだ父親のシを受け入れてないので、
ここも何か関係あるのでしょうか?
私はまだ自分の親には相談していませんが、
義母とは話すので、熟年離婚ですかね~と
ふざけた感じでは話したりします
義母も、借金については、
「孫が大切だからであって、
あんた(旦那)のためではない」と言いつつも
「いつまでも私にとっては子供なのよね」
と言ったり甘いんだか何だか..。