唯一遊具と広い芝生が揃ってる公園に行くが、年寄り集団がゲートボールで芝生を占拠していることが多い。端の方は打ち終わったみたいだったから、子が歩こうとすると遠くから・・・
458: 2017/05/19(金) 16:45:56.36 ID:y9qFLI8m
ほぼ毎日近所で唯一遊具と広い芝生が揃ってる公園に行くんだけど、11時過ぎまで年寄り集団がゲートボールで芝生を占拠していることが多い
芝生の端の方は打ち終わったみたいだったからそこを2歳目前の子が歩こうとすると遠くから「まだ打つからどけ」というようなことを言われた
他の男性が謝りに来たので譲り合って使って欲しいとやんわり伝えたら、不満なら月2回近くで行われている室内の育児サークルに行けばいいのに…と暗に言われて本気で腹が立った
そのサークルは参加してるけど今日は開催していないし、子を公園で遊ばせて何が悪いのか
少し車を走らせれば何十倍も広い公園があるんだからそんなに子連れに邪魔されたくないならそっちに行けよ
平日の午前中は小学生もいなくて幼児を遊ばせるのに良い時間帯なのに保育園の子たちもゲートボール集団がいるときは芝生で遊べなくて可哀想だなと思う
ゲートボールをやるなとは言わない、でもなんでいい歳した大人が譲り合おうとしないのか理解できない
459: 2017/05/19(金) 16:58:54.80 ID:/TBcjYrv
>>458わかりすぎて腹が立つ!
うちもすぐ近くにある公園でじーさんばーさんが毎日のようにゲートボールする。
ベビーカーを入り口に置いたら邪魔だから避けろ、娘がどんぐり拾うのに座り込んだら当たるから避けろ。
わざわざ遊具のすぐ近くに的?を設定しておいてよくいうわ。
ちなみに歩いてすぐの所にどういう権力が働いたのか知らないけど、もはやただのゲートボール場と化した公園がある。
その公園自転車他乗り物禁止、ボール遊び全般禁止、但しゲートボールのみOKという謎ルール看板が立ててあって、もはや子連れはほぼ近づかない。
やるなとは言わないが、せめてそこでまとまってやるとか、遊具の近くに的は置かないとか、気を遣えよと思う。
なぜ奴らは公園の主のような顔をするのか
460: 2017/05/19(金) 17:11:33.74 ID:qnrLZuvW
水戸黄門だったら助さん角さんがゲートボールを使って華麗に蹴鞠をし
老人どもがなんだテメーラらと詰め寄った所で菊の紋どころ登場
でめでたしめでたしなのにね
461: 2017/05/19(金) 17:12:22.08 ID:qnrLZuvW
あ、紋どころは葵だった
失礼しました
462: 2017/05/19(金) 17:12:41.15 ID:J75TUZ0s
>>458
市区町村とかに苦情出してみたらどうかな~?
公園はみんなのものです的な注意の看板立ててもらうとか…
463: 2017/05/19(金) 18:06:14.72 ID:y9qFLI8m
458です
同意のレスありがとう、分かってくれる人がいてすごく嬉しい
蹴鞠想像したら笑ったwしかしほんとそれくらい気持ち良くズバッと解決できたらいいのになあ
>>459みたいな例もあるなんて驚いた
うちの子もどんぐり拾うの大好きだから状況を想像したらすごく腹立つ!
せっかく子連れが近付かない公園があるならそこでゲートボールすればお互いに気持ち良く過ごせるのに、お年寄りの考えることは分からんわ~
公園の主のような顔、まさにそれだわ
長く生きてるから自分たちが優先されて当然って勘違いしてるんだろうね
早速市の公園管理課にメールを送ったよ
これが正しいかは分からないけど市長がイクメンと絶賛されているので、そちらにも感情的にならないよう公園利用についての意見を送ってみた
子連れだけじゃなく誰もが気持ち良く遊べるように改善されるといいな
464: 2017/05/19(金) 22:42:24.41 ID:qDlAilQw
ゲートボールって結構陰湿なスポーツだから老人同士の揉め事も多いんだって
それにしても幼児ですら順番は守ろうとか譲り合って使おうとかできるのに恥ずかしい老人達だわ
意見うまく通るといいね
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~