トップページに戻る

義兄夫婦には子供が5人いる。それが所帯臭いと感じて軽蔑の対象ですらあった時に「5人もいるとお年玉とかあげる方も大変ですね」と言ってしまった結果…


214: 名無しさん@HOME 2013/03/02(土) 17:15:38

旦那実家と義兄一家から見たらほんと感じ悪かっただろうね

相談した時にちゃんと答えてくれたのはいい人たちだったからだよ

子供も義実家との関係とか親の言動でいろいろ感じ取ってると思うわよ

子供のいいところを見つけて絶対に否定しないようにしないとね

どんな状況であろうと、一人で生きていけるように育てるのが
親の役目と思って

子供に自信つけさせてあげてね

比較してため息ついたりすんなよ




215: 名無しさん@HOME 2013/03/02(土) 17:16:09

兄弟が多いと構われない、
与えられないからハングリーになるのかなー

いいなー




216: 名無しさん@HOME 2013/03/02(土) 17:17:22

206の義兄の返事はとてもいいと思うんだけど

言われるとやっぱつらいよね…





217: 名無しさん@HOME 2013/03/02(土) 17:30:53

もちろん人にもよるけど

兄弟いる子と一人っ子・末っ子はそうと判るくらい違うからねえ

一人暮らし経験のある人と、
ずっと実家暮らしで親がかりで暮らしてた人と

同じくらい、生活とか生き方に対する姿勢が違うよ




218: 名無しさん@HOME 2013/03/02(土) 17:36:47

そりゃ幼い頃から四六時中生存競争して来たんだから生命力が違うよ。

一人っ子は何もせずとも見つめられ続けたから、
アピール自体がないに等しい。

うちも一人っ子だからペット飼ったよ。

無条件に可愛がられるペットに対する嫉妬とか、
自己アピール力とか、
ペットとの連帯感とか、体験出来たらいいなと思って。

それでも全然ハングリーさはないな。

自分が思春期にペットに救われたから。




219: 名無しさん@HOME 2013/03/02(土) 17:40:02

4人いてもハングリーさがちょっともない長男持ちが通りますよっと

性格もあるからね




220: 名無しさん@HOME 2013/03/02(土) 18:15:04

なんか絵に描いたような?話だね。

今はやっぱり兄弟いなかったり少なかったりで
一人一人に気を配ってお金もかけてって感じの家庭が多いから
ゆとり世代みたいな若者が増えて来ているのかもしれないね。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

義兄 | | 夫婦 | 子供 | 所帯 | 軽蔑 | 対象 | お年玉 | 大変 |