飼い猫が体調を崩したので祖母宅近くの動物病院に通う為にしばらく泊めてもらう事にした→この猫がいるから溺愛してる従姉妹が家に来れなくなったという祖母と揉めたのですが…
102: 名無しさん@HOME 2015/04/11(土) 18:17:09.84 0
相談お願いします。
実家から電車で
2時間くらいのところに祖母がひとりで住んでいます。
叔父叔母はみんな新幹線の距離ですので、
母が頻繁に様子を見に行っていました。
ですが数年前から母の足が悪くなり、
電車で行くのはつらい、車はありますが
母は運転が苦手なので
自宅周辺以外の運転はしたくないということで
私が月に1度くらい祖母宅に行っています。
一緒に買い物に行ったり病院に付き合ったり
ただおしゃべりするだけだったりたまに泊まったりですが。
数か月前にうちの猫が体調を崩し、
かかりつけの動物病院に診せたのですが診察内容に不満があり、
祖母宅ちかくの動物病院(祖母がずっと飼っていた猫のかかりつけ医で、
私も何度もお会いしましたがとても腕がよくて誠実な信頼できる先生です)
に看てもらいたいので祖母宅に
春休みの間泊まりたいとお願いして祖母も快諾してくれました。
診察の結果やはり見過ごされていた病気が見つかり
治療することになったのですが、
治療が始まってすぐに従姉妹(祖母にとっては孫)から連絡がありました。
旦那さんと喧嘩をして家出をしたいけど親に話したら怒られた。
おばあちゃんの家に泊めて欲しいとのことでした。
祖母はその従姉妹を溺愛していてとても嬉しそうでしたが、
〇〇(私)と猫ちゃんもいるよ、と言ったところ
赤ちゃん連れで猫は良くないからやっぱり行かないと言われたそうです。
続きます
103: 103 2015/04/11(土) 18:27:26.91 0
祖母が落ち込んでいて、
従姉妹にも赤ちゃんにも会いたかったとしきりに言うので
出ていった方がいいかな…と思ったのですが
まだ治療中だししばらく毎日通院だし
私はともかく猫を
毎日往復4時間かけて通院させるのはかわいそうなので、
動物病院に入院できないか問い合わせて、
入院ではなく特例でペットホテル扱い?と
許可をもらったので従姉妹に伝えたところ、
猫はいなくても家に毛があるから行きたくないと断られてしまいました。
それから祖母に〇〇のせいだ、恩知らず、
迷惑をかけられてばかりだ、などと怒られたので
謝って祖母宅を出て実家に帰りました。
猫は治療後退院して先生に実家そばの病院を紹介してもらいました。
その後祖母宅には行ってないし正直行きたくなかったのですが、
「次はいつ来るのか」という電話がかかってきます。
しばらく忙しいから行けない、と答えると
「老い先短い年寄りに情のない事を…」と泣かれます。
母には私が意固地で狭量だと言われます。
年を取ると口が過ぎる人も多い、
年寄りのいう事なんか聞き流せと言われます。
祖母はもう83歳なので
ここで意地悪するとそのまま死んじゃってあんたが後悔するよ、と。
皆さんはどう思いますか?
104: 名無しさん@HOME 2015/04/11(土) 18:39:53.84 0
私なら行きたくないわ。
103の話を聞く限りなら祖母とも実母とも距離置こうと思うかも。
ただ祖母との関係にもよるかな…
私自身が両親共働きで祖母に育てられたおばあちゃん子なので、
もし自分の祖母だったら許せると思う。
105: 名無しさん@HOME 2015/04/11(土) 18:52:38.06 0
実母は自分が行かないといけなくなるからあなたに行かせたいわよね
祖母のお気に入りの従姉妹に行って貰ったら?
106: 名無しさん@HOME 2015/04/11(土) 18:57:51.52 0
>>103
あなたがおばあ様の家を去った後、従姉妹さんは
おばあ様の家に来たのですか?
その後従姉妹さんは現在どうされていますか?
107: 名無しさん@HOME 2015/04/11(土) 18:59:00.41 0
>>103
そもそも祖父母の世話はその息子や娘たちがするべきことだろ
面倒事を直接介護責任のない103一人におっ被せてること最初からおかしい
108: 名無しさん@HOME 2015/04/11(土) 19:00:54.32 O
>>103
意地悪とか関係無しで、もしこのまま祖母さんが亡くなった場合
貴女が後悔するなら負担にならない程度に行った方がいいと思うよ
かく言う私も同じ事があったけど、原因になった人が祖母の近くに
住んでたし、また振り回されるのが分かってたから
行かなかった。亡くなった時も後悔しなかったな