トップページに戻る

両親の離婚が成立後から殆ど音信不通の父親に結婚報告に行く予定。その際に三行半を叩きつけたいと思ってるんだがどの程度まで言うのが適当だろうか?


58: 名無しさん@HOME 2014/04/20(日) 05:25:55.37 0

ここ何年ほとんど音信不通の父親に、
結婚報告ついでに(口で)三行半叩きつけたいと思ってるんだが、
どの程度まで言うのが適当だろうか?

色々すったもんだあった挙句家庭裁判所まで持ち込んで
父親がぐだぐだごねて、両親の離婚が成立した。

父親とは中卒以降ほぼ音信不通(たまに母親通すくらい)だが、
結婚相手が一度挨拶に行きたいとのこと。

気乗りしなかったが、
どうせ行くなら今までとか今回のこととかのモヤモヤした感情をぶつけつつ、
これを機にキッパリ三行半叩きつけたい。

この「モヤモヤした感情をぶつけ」は、
どこまで吐き出していいものだろうか?

今のところ、
「私から見てあなたは父親になりきれてない」、
「きちんと離婚せずに不倫選択した挙句、離婚調停でごねるとかありえない」、
「今後は別の家庭を持つし今後父親(+家系)に関わるつもりは一切ない」

ってのをガンガン言って帰って来ようと思うんだが。

長文すまん。
小出しと詳細の加減もなってないかもしれない…。




59: 名無しさん@HOME 2014/04/20(日) 05:55:27.38 0

>>58

そんなの貴方の気持ち次第

もう二度と関わらないんだから、
今までの恨みつらみ全て叩き付けてやりたい、というのなら、
気が済むまで言えば良い

その後の関係なんて気にしなくて良い訳だし

ただその場合、結婚相手には退席しといて貰った方が良いと思うけど

絶縁する事を知っていても、
婚約者が親を口汚く罵る姿は見たくないだろうから




60: 名無しさん@HOME 2014/04/20(日) 06:43:12.90 0

>>58

個人的には婚約者に挨拶をやめてもらうのがいいと思うけどね

今向こうから接触はないんでしょ?

わざわざことは荒立てないほうがいいんじゃないの

あなたが罵って終わりになればいいけど絶対そうなるとは限らないよ

やめろとは言わないけど今このタイミングじゃない気はするわ





61: 名無しさん@HOME 2014/04/20(日) 06:56:22.10 0

>>58

というか、何故婚約者はこれから絶縁する予定の相手へ挨拶に行くの?

家庭の事情や父親に対する思いは、婚約者に伝えてあるの?




62: 名無しさん@HOME 2014/04/20(日) 07:08:11.25 O

>>58

そういう人定期的に来るけど、
ベストな対応は「挨拶せず音信不通のまま」だよ。

結局、三下り半なんてのはポーズで、自分が格好つけて言いたいだけ、

自己満足の世界なんだよ。

ましてやそれに婚約者を巻き込むなんてありえない。

つーかそれが原因で婚約破棄になってもおかしくないレベル。

それでも良ければお好きにどうぞ。




63: 名無しさん@HOME 2014/04/20(日) 07:12:03.62 0

>>58

挨拶と三行半の同時進行はなしだな

挨拶は挨拶、三行半は三行半

分けて考えないとね




64: 名無しさん@HOME 2014/04/20(日) 07:54:38.37 0

格好つけて父親に何言ったって

伝わらないよ。伝わる親なら最初からこんな風になってない

むしろ関わってきた事で寄生してきそうw

結婚する人が形に拘るタイプだと辛いよね

自分の自己満足のために後から打ってくるから




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

離婚 | 結婚 | 両親 | 成立 | 音信 | 不通 | 父親 | 報告 | 予定 | 三行半 | 程度 | 適当 |