病院「これ処方しときますね(漢方薬)」ワイ「効かんやろ。そんな似非科学」
13:名無し:2025/01/23(木) 04:08:53.393ID:gPBZZwkNG
>>11
ファッ!?長すぎやろ…
えじゃあすぐ効かないの?一ヶ月後のイライラに効くってこと?全く効果ないの?その日は
18:名無し:2025/01/23(木) 04:12:56.991ID:66hM6rsj/
>>13
後遺症やら副作用がないのがメリットらしく即効性は低いとのこと
7:名無し:2025/01/23(木) 04:04:57.685ID:wUIkQI9zj
フラバ抑制に使われる神田橋処方などエビデンスの積み上げもある
平均的な効果だけ見ると化学製剤よりは劣るんやけどね
8:名無し:2025/01/23(木) 04:05:48.093ID:UQT9EFKcS
俺も思ってた
科学的な裏付けないと信用ならん
9:名無し:2025/01/23(木) 04:06:56.914ID:uwJ9BEgK6
医療系の学部でちゃんと勉強する対象になってるからな
西洋医学ほど体系化されてないから面倒やけど
12:名無し:2025/01/23(木) 04:08:13.366ID:wUIkQI9zj
>>9
千葉大と富山大の薬学系は漢方専門の研究所あるよね
10:名無し:2025/01/23(木) 04:07:03.272ID:AlzGWD5B.
漢方専門の医者に診てもらうことあるけど結構効くで