トップページに戻る

【正論】ゲーム開発者「タイパ重視の流れがMMORPGをつまらなくした。お前らユーザーがMMORPGを殺したんだ。これで満足か?」


1: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 12:28:53.52 ID:Yyy2h12e0

https://blog-imgs-159.fc2.com/t/e/s/tesuto93/MMORPG__E3_82_B5_E3_83_A0_E3_83_8Ds.jpg

ハクスラRPGの現状に対するDavid Brevik氏の批判要約
近年のハクスラRPGの問題点

エンドコンテンツ至上主義:
レベルキャップに数時間で到達
エンドコンテンツでの無双ゲーム化
大量のレアアイテムドロップと急激なパワーインフレ
「旅の過程」の欠如:
初期のディアブロ作品にあった緊張感や重厚感が失われた
繰り返しのゲームプレイ重視によるゲーム体験の劣化
シーズン制導入による高速攻略とRPGの「旅」の喪失
ゲームデザインの方向性:
いかに速くレベルアップできるか、いかに素早く敵を倒せるかというスピード重視
キャラクターへの愛着や感情的な繋がりが失われた

David Brevik氏の指摘

ディアブロ2の成功要因:
敵の配置や戦闘テンポの慎重な調整による攻略の楽しさ
MMOの現状:
ハクスラRPGと同様の運命を辿り、序盤・中盤を駆け足で通過する設計
全体的なゲーム体験:
安っぽくなってしまった

結論

David Brevik氏は、近年のハクスラRPGやMMOがスピード重視になりすぎた結果、ゲーム体験が悪化し、キャラクターへの愛着や感情的な繋がりが失われていることを批判している。








3: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 12:29:58.05 ID:9TavueKC0

お仕事なら需要どおりに作るのもひとつの正しい道なのでは?
不満ならアーティストになればいい




4: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 12:30:13.21 ID:OikipxP4d

タイパ重視したMMO作ればええやん





5: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 12:30:57.75 ID:3EqYsyGp0

世の中にはコンテンツ溢れすぎてて
ひとつのゲームに時間を割けないからだよ
MMO黎明期や発展期のボーナスタイムみたいなもん




6: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 12:31:00.22 ID:qRSXiMno0

タイパ重視の流れを覆すくらい面白いMMOを作ればいいんじゃないの?




7: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 12:31:04.60 ID:Divoar0IM

効率厨のせいで滅んだのは確か




188: 名無しのアニゲーさん 2025/02/11(火) 13:56:46.42 ID:vwsu/RgO0

>>7
時間無限にあるとか暇ニートかよ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ゲーム | 正論 | 開発 | タイ | | 重視 | 流れ | MMORPG | ユーザー | 満足 |