トップページに戻る

ワイ、会社の破損したLANケーブルを新しいものに付け替えようとしたらこうなるwwwww


79: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:30:00.18 ID:RkW5OCPy0

こんなんだから業績が悪化するんやろな
一人当たり純利益15万円とか死んでるやろ




88: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:32:15.42 ID:nkWNuGS20

喫緊の対応が必要なら上司に直接顔合わせて相談するのがええで
他のやつも言うとるけど勝手に会社の備品に手を加えるのはNGや
主に物品管理に支障が出る




97: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:33:17.17 ID:RkW5OCPy0

ちなワイはネットワークマジで嫌いなのでループとかは一切わかってないで
プログラミングも嫌いやから設計書の簡単な修正をしとるわ





101: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:35:37.28 ID:nkWNuGS20

>>97
ネットワーク門外漢なのに会社のLANケーブルいじろうとするの?
何か起きた時に責任取れんのか?
せめてクロスとストレートの違いぐらい分かるよな?




104: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:37:14.75 ID:RkW5OCPy0

>>101
興味ないねん
サブネットマスクとかIPアドレスも何なのかようわかってない




107: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:39:12.80 ID:bwP/3kMJM

>>104
アドレスもサブネットマスクも作業に関係しないけどその程度の知識ならやらん方がありがたいわ




100: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:34:36.16 ID:xAWQiscy0

LANケーブルは養生テープで固定
IPは静的で管理
ケーブル交換は管理Gで実施




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ブル | ワイ | 会社 | 破損 | LAN | ケーブル |