ワイ、会社の破損したLANケーブルを新しいものに付け替えようとしたらこうなるwwwww
64: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:23:00.29 ID:ZZ2JYZohd
>>58
ええで
無能が仕事増やすなや
60: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:20:59.15 ID:BBy1c4GI0
先端折れてたって使えないわけじゃないだろ
ハブなのかしらんがスイッチだったらポート切断でアラート上がったりするかもしれんから勝手にやるのは迷惑極まりない
63: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:22:21.20 ID:RkW5OCPy0
>>60
使えないやろ
ノートパソコンだからすぐ抜けるで
68: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:25:53.08 ID:BBy1c4GI0
>>63
そんな頻繁に動かすわけじゃ無いから使えるだろ
折れたまま使ってるオフィスなんざいくらでもあるし
ケーブル含めて保守対象だとしたら勝手にいじることのがまずいんだよ
66: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:23:56.76 ID:zWAoFFGe0
セロテープでとめろ
69: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:26:13.47 ID:0JZ+mJk+a
信頼が無いんやろ
無能が自分勝手動くなってことや
70: 風吹けば名無し 2022/12/10(土) 12:26:47.14 ID:bvbDAPk60
なんか昔あったんやろ
この記事を評価して戻る