妻が奨学金を家計費から支払っていた事が判明。奨学金の返済を求めるのはアリかな?
369: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:05:46.48 0
>>367
借金があることを隠してて金は出さないのってないわ
370: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:06:51.55 0
>>367
生活費は当然と働けるようになるまでの奨学金返済代行はする
って言ってるのにどこ読んでクソバイスしてんだ頭おかしいんか
371: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:09:56.57 0
>>367
今働けと言ってる訳じゃないでしょう。
そもそも結婚前に奥さんが相談してたら、話し合いも
じっくりできてスムーズにいったかもしれない話。
隠されてたから不信感が出てこじれてる気がする。
こっそり家計から自分の奨学金返済とか、ちょっとずるいわ。
373: 356 2019/11/12(火) 11:39:09.16 0
たしかに、自分の子供に奨学金利用させた人間に
「娘の代わりに払ってください」と言って払うのか(払えるのか)
は微妙ですよね…
払えるなら最初から払ってるだろうし…
とりあえず「妻がどうしても払わないなら妻の親にも話すよ」
ってことは今夜妻に話してみます
372: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:11:26.72 0
奥さんもなんで自分が働くようになってからも
自分のお金から返済するの嫌なんだろうね?
普通悪いから働けるようになったら返すよね
374: 356 2019/11/12(火) 11:40:55.68 0
>>372
仕事を辞める際の話し合いで
子供が生まれるまでは体調不良とかでなければ基本的に妻が
家事を全部やる
子供が幼稚園に入るまでは
・つきっきりで大変なので、月一で俺が俺実家に連れて行ったり
出かけたりして妻が子供と1日離れる日を作る
・子供が幼稚園に入るまでは妻の友達の結婚式など含む
全ての出費は俺の給料から出す
・毎日の夕飯の皿洗いと土曜日の料理は俺がやって妻が皿洗い
子供が幼稚園に入ってからは
・家事は基本的に妻が一人でやる
・妻の小遣いや交際費は自分でパートして稼ぐ
子供が中学生になったら妻はパートを増やして月4万程度を
子供の学費貯金に回す
と決めました
もちろんその時の状況に応じてこれらが難しい場合は
お互い柔軟に対応しようと話しました
なので妻は
「子供が幼稚園に入るまでの出費だから奨学金返済も家計から出す。
その金を後から私が家計に入れるのはおかしい。それは
私が働いてから専業主婦の時の食費を返済しろって言うのと同じだ」
「子供が幼稚園に入ってからも小遣い交際費は稼ぐけど奨学金は別」
と言い張ります
妻の妥協案として
「あなたが家事育児をそれなりに分担してくれるなら
子供を保育園に入れて自分で働いて奨学金を返すのも考えるが、
専業主婦やる数年間家計から出す分を後から返済することは
絶対にありえない」
と言われましたがそれはおかしいと思うんですよね…
377: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 11:56:45.78 0
結婚前に奨学金の返済がこれだけあるって話して
それでも構わないって納得して結婚したならわかるよ
隠してたのにそれはないよ
そういう考えしてるってことはちっとも悪いと思ってないよ
私を愛してるなら払ってくれるよねって図々しい考えしてると思う
この記事を評価して戻る