妻が奨学金を家計費から支払っていた事が判明。奨学金の返済を求めるのはアリかな?
403: 356 2019/11/12(火) 13:02:18.84 0
>>399
そうですね…
別に専業主婦になったと言っても妊娠中なのでしんどいとか
眠いって言われたら俺が普通にやってたし
共働きの時はお互い同じくらいの頻度で料理して、
料理してもらった方が片付けするとかどちらかが料理中にもう1人が
帰ってきたら2人で料理するとか
家事分担はあまり「妻がこの分をやるべき」と
頑なには考えていませんでした
ただ妻があまりに奨学金の返済が家計費ではないというのを
理解してくれないので
こちらも意地になって「それは君個人のものなんだぞ」と
言いたくなってしまっています
402: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:00:29.75 0
反対に、夫が結婚前の借金を「聞かれなかったから」という理由で
黙ってて、例えばマイホーム購入のための貯金から勝手に返してても
妻はニコニコしてるのかな?
あり得ないだろ
みんな言ってるけど、ギャンブルであれ奨学金であれ、
自分一人の責任で借りた借金には変わりないんだ
それを共有財産から出すのは筋違いだし、ましてや相手の同意も無しに
コソコソやるのは悪質過ぎるわ
愛想尽かされても仕方ない案件
406: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:06:51.01 0
>>402
多分ここの住人はみんなわかってるんだけど、肝心の356妻が
わかってない(わかりたくない?)からまあ相談になってるわけで
どうやって理解というか納得させるかねえ
407: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:08:04.34 0
> あと15年、500万以上残っていて月に3万ほど返してます
500万!額が大きすぎる
100万200万位だと思ってたわ
それでよくも黙って結婚して、仕事を辞められたわね
奨学金の存在を知らずに結婚して、仕事を辞めてからも隠していた
ということ、金額的にも妻の親も巻き込んでいい問題だと思うわ
私が旦那なら間違いなく離婚だわ、
自分の稼ぎから一緒に返そうとも思わないわ
408: 356 2019/11/12(火) 13:10:24.76 0
>>404
ありがとうございます参考になりました
こんな制度もあるんですね
返済ストップして妻が働けるようになってから返済させるのが
良さそうですね
ただ、その場合でも妻が自分のことを共働きだと勘違いすると
予想されますので、個人の借金を返すために働くのは家庭内で見たら
専業主婦と同じであるということをなんとか理解してもらう必要は
ありそうです
409: 名無しさん@HOME 2019/11/12(火) 13:11:31.17 0
「離婚しようと思うんだが、財産分与に際して
婚前の妻の借金は法的にどうなるのか?」って、自治体の無料相談か
何かで聞いてみたら?
何なら嫁さんも連れて行けばいいよ
第三者の、しかも公の立場の人に言われたら納得するんじゃない?
この記事を評価して戻る