トップページに戻る
花火の日に見かけた浴衣姿の子の半数が襟が左前か着付けがバスローブ状態で驚いた。最近増えた浴衣レンタルから出てくる子が特にそんな状態で…
582: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)03:03:14 ID:jJo
>>580
着付けの指摘する人を
こういう風に過剰に品がないとかなんとか敵視するのもどうかと思うわ
京都あたりじゃ着物着崩してたら
すぐ年配の方から指摘が飛ぶし中には
裾くらいなら直してくれる年配女性も多いからね
だからと言って下品な様子もなくあなたの言うような上品さで
さらっと指摘してささっと直すか直し方を教えてくれるよ
お土地柄
「外国の方かしら? わかりにくいですものね、仕方ないわよね」って
柔らかな嫌味は添えてこられるけどな
583: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)03:37:58 ID:yoH
>>582
私も京都に着物や浴衣着て出かける機会が100回は超えてたけど
京都のご年配の方は本当に良くしてくださるよ
満員電車に揺られて帯がダメになったときも心配して声かけてくださるし
自分で直せるので大丈夫ですって伝えたら、
荷物見ててあげるから直してらっしゃいと言ってくださる人もいたし
偏見でそういう人たちを根性悪みたいに言われるとモヤるよね
584: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)03:58:48 ID:Kt3
左前とかはだけまくりなのは洋服で言うと
この前後逆に着てるとかスカートめくれあがって下着丸見え
状態だと思うんだけどなー
洋服の場合でも指摘されたら
「ありがとう」より恥ずかしさからの
逆ギレな人が増えてるなとは思うけど
585: 名無しさん@おーぷん 2017/08/06(日)04:04:56 ID:0WF
着物の着方はなー
その場で指摘せず、陰で馬鹿にする人が多い印象がある
匿名掲示板を見すぎなんだろうけどな
教えてやれよ直してやれよって思うような書き込みを見ると、ぞっとする
ああいうのを見ると、ビジホの浴衣すら着るのが怖いわ
何て思われてるかわからんもん
この記事を評価して戻る
関連記事
第二子なんて作るんじゃなかったと後悔してる。妻がどうしてもと言うから頑張ったのに生まれてからずっと怒りモードなんだけど…
ラブラブな関係だったのに仲が拗れてしまった男性と前みたいな関係に戻りたい。幼少期に親が離婚して貧乏生活だった私に円満な家庭の話をしてきた事にカッとなって傷つけた結果が…
私は小鉢類が沢山並んだ食卓が好きなので夕飯を作る際はメインと白米と味噌汁を除いて3~6品くらいを作って食べてる。それを見た彼にイラっとする事を言われたんだけど…
妻がとうとうやらかしたかも。本人は「ワザとじゃない」と言ってたけど、妊娠中の弟嫁の真後ろに必要以上にくっついてスカートを踏んで尻餅つかせてたんだが…
兄夫婦が兄嫁の提案でうちの両親と同居になった。この兄嫁が相当やべぇヤツで震えてるんだけど…
[6]次のページ
[4]前のページ
[5]5ページ進む
[1]検索結果に戻る
通報・削除依頼
| 出典:http://2ch.sc
検索ワード
スロ
|
花火
|
浴衣
|
姿
|
子
|
半数
|
襟
|
左前
|
着付け
|
バスローブ
|
状態
|
レンタル
|
この記事を保存(β)
設定
トップページに戻る