【速報】自治会・町内会をやめたい人が8割に 活動の見直しが必要
14: 名無しさん 2025/02/08(土) 13:01:28.77 ID:BUWC7
活動に対して相応の対価が無いのも要因じゃないの?
本来ならこの雇用や賃金が発生するような仕事をダダ同然でやらせてれば辞めたくなるのは当然だと思うけど
15: 名無しさん 2025/02/08(土) 13:01:35.83 ID:4LBf0
地域の交流がなくなれば、治安は悪くなるし、環境は荒れるし。
17: 名無しさん 2025/02/08(土) 13:02:21.60 ID:lk48P
地震とかあったら自治体が対応するんだぞ
そんな時に横のつながりがないと話もできんぞ
18: 名無しさん 2025/02/08(土) 13:03:52.01 ID:WzGkI
自分が役員になって変えればいいじゃん。
行事はなくせばいいし、会費は下げればいい。
5年ぐらいかかったけど、実際そうした。
ただ、神社とか、共同募金とか、わけの分からん寄付金に切り込むのは、新参ではなかなか厳しい。
赤い羽根共同募金が怪しすぎる。
19: 名無しさん 2025/02/08(土) 13:05:26.85 ID:4LBf0
むしろ、自治会を強化していかないと、もうこの先どうしようもないだろ。
人が減ってくんだから。
29: 名無しさん 2025/02/08(土) 13:14:50.79 ID:WzGkI
>>19
人が減って町内会が成立しないとこも、市内にあるよ。
うちの自治会も10年前まで8班あったのが、人減って今5班。
まあ、出て行った人は少なくて、年寄りが亡くなったんだが。
この記事を評価して戻る