会社「1か月ノーミスなら手当を出します!」社員達「皆で頑張ろう!」私「あっ先輩がミスしました!報告します」社員達「…」→結果…
761: 名無しさん 18/07/28(土)14:37:27 ID:PUU
喪女だから許してなんて一言も言ってないのに。
真面目に相談に乗ってくれないのに、発達認定なんて。
それに、上司に言われてることと先輩に言われた事で
方針が違ったら、どうしていいかわからない。
悩んでるから相談してるのに・・・。
みんながどうしてるか教えて欲しいです。
自分の悪い所はちゃんと直したいけど、
人の気持ちがわからないとか、
発達障害って言われただけじゃ
具体的な直し方がわからない。
むかつく。涙が止まらない。
762: 名無しさん 18/07/28(土)14:40:14 ID:cOA
>>756
わからなくなったって
みんなにハブられるかもしれないんだよ。
そうなったら辞めるしかないんだけど、
それでもいいのかな?
それとミスしたらごめんなさいだよね。
昨日の混乱がとか自分がミスをすれば
お相子とか考え方が普通じゃない。
763: 名無しさん 18/07/28(土)14:43:03 ID:6rh
>>761
発達障害の症例なんて多かれ少なかれ誰でもあるから
調べて当てはまるものがあったら直せって言ってるの。
被害妄想の激しい人だな
それにあなたの書いた情報だけじゃ
他人は適切な方法なんて分からないんだよ。
相手や自分の容姿を書いたところで
それは何も変わらない
768: 名無しさん 18/07/28(土)14:52:20 ID:kAo
>>759
>>761
人に八つ当たりするならプリマ移動して下さい
771: 名無しさん 18/07/28(土)14:56:35 ID:PUU
ごめんなさい。
思い詰めていたので、
感情的に書き込みしてしまいました。
まずは、レスありがとうございます。
確かに、書いて思い返してみたら、
私は謝っていなかった事に気づきました。
月曜日に一番に謝罪しようと思います。
764: 名無しさん 18/07/28(土)14:45:26 ID:NG8
>>761
管理者である会社と、
現場の大切にする事が違うのはままある
管理者側は誰がこうだからどうだって知って査定するけど、
現場はお互いにフォローし合って
互いの評価を落とさないようにする
それで円滑に作業が進む
あんたはそれが出来ない思い至らないから、
人の気持ちがわからないって言われたんじゃないの
771: 名無しさん 18/07/28(土)14:56:35 ID:PUU
>>764
上司にそう言われたので、
自分が報告係として期待されてるのかな?
と思った気持ちもありました。
現場では、お互いの評価を落とさない動き方をする、
という所が納得できました。
ズルを持ち掛けられたと
思い込んでしまったのですが、
自分ではミスって思っても、
見逃した方がよかったんですね。
この記事を評価して戻る