義妹のことになると金銭感覚おかしくなる旦那。義妹の結婚祝いに3万渡して産後にプレゼントをするらしい
362: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 21:34:37.99 ID:XBfkoYhz
義妹のことになると金銭感覚おかしくなる旦那。
旦那が年収240万くらい、私は今育休中で給付金以外の
収入がない。(内職はしてるけど月3万くらい)
362: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 21:34:37.99 ID:XBfkoYhz
毎日切り詰めて切り詰めて貯金に少し回せるくらいに
なんとか生活してる。
この度おめでたいことに義妹が結婚&妊娠して
もうすぐ出産を控えてる。
今度身内の集まりがあるから義妹と会うことになったんだけど、
旦那が「結婚祝いに3万渡して、産後にプレゼントをする」
と言って聞かない。
私は「結婚祝いに1万渡して産後にプレゼント、もしくは結婚と
出産祝い合わせて3万がいいんじゃないか」と提案したけど、
もう3万と産後プレゼントだと決めてて絶対に揺るがない。
しかもうちは3万なんてすぐは出せないから来年のボーナスで
返す約束で父親からお金を借りると言ってる。
「家族のお祝いをケチりたくない」んだって。
何度か交渉してみたけど、
「結局お前は義妹のことが気に入らないだけだろ?」
とだんだん機嫌が悪くなってきて今無視されてる。
ちなみに義妹からこちらの結婚や出産祝いは1円も貰ってないし、
この前兄嫁が出産したけど旦那は1円もお祝い出してない。
勝手にすればいいけど、義父はいい人だから
私が借金に同意したと思われたくない。
頼むから「嫁は止めたけど俺だけがどうしても3万包みたい」
と言って欲しい。
363: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 21:39:37.43 ID:YapAQ7ez
好きにしたら?
釣りじゃないなら3万がすぐに出てこない時点で
もういろいろ無理やろ
364: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 21:45:26.59 ID:XBfkoYhz
>>363
それを言われるとぐうの音も出ない。
お祝いにパッと3万以上出しても支障ない家計の人
かなりすごいなと思う。羨ましい。
366: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 21:49:03.24 ID:32yJbQCg
男は見栄の生き物だから仕方ない
祝いの金を借りるのはダサいけど
365: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 21:46:34.31 ID:lxX4N3vt
>貯金に少し回せるくらいになんとか生活してる
>義妹が結婚&妊娠してもうすぐ出産を控えてる
そういう時のための貯金やろ
367: おさかなくわえた名無しさん 2019/11/01(金) 21:50:02.32 ID:8rf1ZP5I
いや、普通は3万くらい
臨時で出せる貯金はあって当たり前だと思う
独身時代の蓄えも全くないの?
本当はもったいなくて惜しんでるだけじゃないの?
家族の結婚&出産の両方なら、3万ってかなり低い金額でしょ
倍払っても少なめなのに
なんでそんな経済状態で子供作ったの・・・