育休復帰する嫁が、時短レシピ本を買っていた。俺「作り置き料理は嫌だ」嫁「仕事してたら今と同じように家事できる訳ないでしょ」俺「えっ」→結果…
74: 名無しさん 2016/03/28(月)02:30:29 ID:3F2
>>29
>ただ、30年近くやってきたことを
>いきなり変えろというのは難しく、
>それよりは嫁さんに頑張ってもらった方が簡単かつ早いと
何これ気持ち悪い!
歩み寄る気ゼロなのに、よく結婚OKしたなぁ奥さん…
しかも潰れるだの儲からないだのと、
奥さんの職業sage半端ないな
実家のママはお仕事してたって言うけど何の仕事?
でも家事は専業の祖母?
プリマの面倒は誰が見てたんだ?
76: 名無しさん 2016/03/28(月)03:04:40 ID:4bX
>>56
お坊っちゃま状態で30年だろうが
この先暮らして行く人生の方が長いだろうに、
同じ歳で同じだけ稼ぐでも
拘束時間短くつまり自分よりも時給の高い嫁に
ボクの日常の世話丸抱えされて
おぶさって生きていきます(キリッ
時給安いけどボクのお仕事は疲れるもん
嫁の仕事は楽だから疲れないし
ママンはやってたもんできるでしょ?(キリキリッ
貴方の言ってることこうなんだけど恥ずかしくない?
78: 名無しさん 2016/03/28(月)03:17:38 ID:WRh
夫:年収500万
妻:年収500万、家事担当、育児担当
これ大黒柱は嫁だろ
79: 名無しさん 2016/03/28(月)03:28:25 ID:eOK
>>78
確かに
名実共に嫁だわ
80: 名無しさん 2016/03/28(月)03:57:27 ID:Eq9
このプリマは自他の区別がつかない人らしいね。
嫁と自分を同一化して考えてる。
嫁だって帰って来たら疲れてヒーヒーだろうに、
なぜ家事を押し付けられるのか。
それは
「自分は休んでてつらくないから嫁もつらくないだろう」
と考えるから。
理解不能だろうけど、
そういう考え方をする人たちが世の中には存在する。
自分の感覚が他人と共有されてるというのがデフォルトの考え。
言わなくてもわかってくれるし、
他人が自分の思い通りに動いてくれると思ってる。
自分に見えないものは存在しなくて、
目に見えてるものがすべて。
(だから嫁さんが
自分の視界に入らないところでやってる家事は
頭ではわかってても、
感覚的になかったことにされてるはず)
幼児期の母親と子供の精神性そのものなんだ。
祖父母に育てられたらしいし、
親との精神的な分離に問題があるんだろうね。
見た目30歳のおっさんでも
精神レベルが赤ちゃんそのままなんだよ。
こういう人と結婚すると地獄。
子供も成長するうちにものすごく混乱する。
嫁さん教員ならこのあたりの知識もあるだろうし
共依存でなければ離婚を視野に入れてるはず。
81: 名無しさん 2016/03/28(月)06:17:38 ID:WCl
>>80
そういうの知らなかったからすごく新鮮
そして納得
82: 名無しさん 2016/03/28(月)06:38:07 ID:WFD
パソコンの前に座ってる間に
嫁さんは一切座ることなく動き回ってるのに何言ってんだ。
あ、パソコンしか見てないから仕方ないか。
子供の世話は置いといて、
それ以外のことは自分で出来てないとね。
料理は仕方ないとしてもゴミをゴミ箱にいれるのなんて
3歳でもできるし。
それどころか料理も手伝うし洗濯だって掃除だって
兄弟のお世話だってしてくれる。
自分の両親は一人で生きる術を
全く教えなかったって気がついたら?
もうすぐ捨てられるんだし
今のうちに嫁さんから生活の仕方を学んどけよ。
この記事を評価して戻る