育休復帰する嫁が、時短レシピ本を買っていた。俺「作り置き料理は嫌だ」嫁「仕事してたら今と同じように家事できる訳ないでしょ」俺「えっ」→結果…
29: 名無しさん 2016/03/27(日)23:54:36 ID:okA
>>18
「あまり文句は言いませんでした」
ってさも気を使ってるような事書いてるけどさ、
「大変そうだと思ったので
自分で嫁の分も合わせて用意しました」
なら誰もが納得するって。
「家の中の事は女がやるべき。男は黙って外で稼げばいい」
って思ってるんだろうけど、
その「外で稼げばいい」が出来てないから
誰も説得出来ないんだよ。
俺だって稼ぎは少ないよ?
だから今冷凍庫には
俺が作って成形したハンバーグのタネが冷凍してある。
結構美味いもんだよ。
「やれない」には二つあって、
「やり方を知らない」なら聞くなり調べるなりして
「やれるようになれ」ばいい。
仕事だってそうだろ?最初から出来るヤツなんていない。
「やりたくない」、これは最低だな。
そのお前が「やりたくない」と思ってる事を
嫁さんは待った無しでやってんだよ。
放っていたら家はすさむし子供しぬだろ。
「やれない」「やりたくない」とか言ってる暇は
一秒だって無いぞ、お前の人生。
31: 663 ◆pF5MelznVY 2016/03/27(日)23:57:22 ID:rP3
>>29
言ってることは理解できます。
嫁のこと考えてもらってありがたいです。
ただ、30年近くやってきたことを
いきなり変えろというのは難しく、
それよりは嫁さんに頑張ってもらった方が
簡単かつ早いと思ってしまいます。
41: 名無しさん 2016/03/28(月)00:01:32 ID:8ze
>>31
>嫁さんに頑張ってもらった方が簡単
はあ?何様?
あなたも頑張れよ
2Chしてる暇があれば、どうして一緒に片づけないの?
32: 名無しさん 2016/03/27(日)23:58:06 ID:T0S
>>31
甘ったれんじゃねえ三文安
33: 名無しさん 2016/03/27(日)23:59:04 ID:hrU
>>27
しないはず。って
よくそこまでなんの確証もなしに言いきれるね。
そんなにママンと同じことをさせたいのなら、
同じように専業にしてあげられるだけ
稼いでからいいなさいって。
30年やってきたことをいきなり変えるって考えず、
ひとつずつ出来ることを増やしていけばいいんじゃ?
自分は頑張らないが嫁には頑張れって、
相手を思いやる気持ちのかけらもないのか?
34: 名無しさん 2016/03/27(日)23:59:05 ID:mYZ
>>26
でた実家
あのな、実家での常識が社会の常識とでも思っているのか?
そんなに実家が好きなら
思う存分離婚して実家に根をはればいい
そうしたら出来立てご飯が毎日食えるぞ
マザコン夫とおさらばできて嫁も飯がうまくなるな
なんで嫁に頑張ってもらうんだ、お前が頑張れよ
35: 名無しさん 2016/03/27(日)23:59:09 ID:okA
>>26
もう何でもかんでも実家基準で考えるのやめろって。
全く違う環境で育った二人が一緒になる事だろ?結婚って。
さらに子供が生まれたら
その家族独自のルールなり仕様で生きて行くものなんだよ。
「俺の実家はこうだったから従え」ってのは
横暴もいいとこなんだって。
頭は帽子の台じゃないぞ?
二人で知恵を絞って、妥協と合意を繰り返しながら、
そして自らも成長しながら生きて行くのが
家族であり人間ってもんだろ。
言ってる事、本気で理解出来ない?
この記事を評価して戻る