育休復帰する嫁が、時短レシピ本を買っていた。俺「作り置き料理は嫌だ」嫁「仕事してたら今と同じように家事できる訳ないでしょ」俺「えっ」→結果…
16: 663 ◆pF5MelznVY 2016/03/27(日)23:39:02 ID:rP3
風呂入ってました。
6時半に出るのでもう落ちますが、私も嫁も33歳です。
結局、魔法の言葉はないってことですね。
嫁には、
「育児休暇という漢字に夫の世話という字があるか?
自分でやれることは自分でやれ。育休の間に家事覚えろ。」
と言われてきましたが、
今までのように気長に説得していきます。
本当に分担してるんですか?
今までやらずにいたことを、
いきなりこれが常識だからやれ!って言われて
腹が立たないんでしょうか。
子どものためにも、
嫁は転職するべきだと思うんですけどね。
教員なんて、儲からないし。
他人の子どもの世話をして
自分の家庭に負担をかけるなんて理不尽だ。
17: 名無しさん 2016/03/27(日)23:42:05 ID:LbR
>>16
こんな遅い時間にお子さんをお風呂にいれてたの?
結局、あなたは奥さんに歩み寄らないってことですね
18: 663 ◆pF5MelznVY 2016/03/27(日)23:43:20 ID:rP3
あと、私がパートに転職するのはありえません。
嫁の職場は小さな私学なので、潰れるかもしれない。
>>17
私だけです。子どもたちは寝ています。
嫁には歩み寄っているつもりです。
1人目の時も、弁当や外食が増えたことがありましたが、
あまり文句は言いませんでした。
19: 名無しさん 2016/03/27(日)23:44:26 ID:sM8
うーんこの
20: 名無しさん 2016/03/27(日)23:47:19 ID:sM8
うんうん、一旦リセットして
奥さんの立場になって初めから考えてみようか
結婚当初辺りね
21: 名無しさん 2016/03/27(日)23:47:23 ID:mYZ
教員なんて儲からないなどと抜かしながら
お前は妻と同様の金額しか稼げてないわけだが
今までやらなかったからやらなくていいのではない、
少しずつ妻から教えてもらってやっていくんだ
そうやって夫婦協力して生活していくんだ
なんでもかんでも妻におんぶに抱っことは、
お前は幼児か
まともに成人しているのだったらいい加減自律しろ
何度も入っているが分担している
というか結婚するまで実家住まいだったが
普通に家事していたが
22: 名無しさん 2016/03/27(日)23:47:36 ID:okA
>>16
今までやらずに居た事が間違ってるとは全く思わないのか?
33年間どんな育ち方してきたんだよ、お前。
「自分の事すらやらない、やりたくない」で
何故子供を持とうと思ったよ。
無責任過ぎるだろ。
何度も言うが、嫁さんはお前の子供の母親であって、
お前の母親じゃないの。
この記事を評価して戻る